午前9時現在の気温は8.5℃
きのうの初夏のような陽気はどこへやら
厚い雲と強い風のせいで 気温以上に寒く感じる朝となりました
ミヤママタタビの葉が 白く色づき始めました
葉の付け根には小さな蕾
素朴な一重の白花が咲き出すのも間近です
アズマイチゲは今が盛り
花後は地上部が枯れ マイヅルソウとクルマバソウが取って代わります
ギボウシ(ホスタ)も大きくなりました
地植えにしても
鉢植えにしても さまになるギボウシ
手入れもいらず丈夫な 名脇役は おまさ一押しの宿根草です
一輪だけ残った 赤いユリ咲きチューリップ
今年もがんばって咲いてくれました
こちらのシックなバイカラーのチューリップは
ラ ベルエポック
舌を噛みそうな名前で 覚える自信ゼロです(笑)
ヒメウツギの蕾も膨らんできました
マット状に増えるクルマバソウは グランドカバーにもってこいですよ
ポレモニューム
八重咲きチューリップ 手前)ノルマンディ 奥)ネグリタダブル
これも舌を噛みそうですね~
チャイナタウン
ここからは きのうの午後に撮ったものです
強い日差しに照らされると 植物ってこんなふうに見えるんですね
光って不思議
そして魅力的
アエゴポデューム(斑入りイワミツバ)
ヒューケラ(ツボサンゴ)
真っ青な空に 飛行機雲
セダム
北海道はこれからしばらく はっきりしないお天気が続くそうです
気温もぐんと冷えるとか
体調を崩さないよう お互い気を付けましょう~
おまけ
ホントだ 飛行機雲