動物

シジュウカラの巣立ち

 

 

 

今月4日 ベランダに設置した巣箱から

7羽のヒナが巣立って行きました

 

雨の日も 風の日も 寒い日も 暑い日も 休むことなく卵を抱き

餌を与え続け ヒナを育てたあげた番に 私は心から拍手を送りたい

お疲れ様でした

 

巣立ち直後のヒナ

 

※※※ ※※※ ※※※ ※※※

 

6月4日 午前8時30分

親鳥たちが騒がしく鳴くので 気になってベランダを覗いたら

巣箱の穴からヒナのくちばしが見えて大慌て!

カメラを取りに部屋に戻る間もなく ヒナはするりと巣箱を飛び出して

次のヒナが穴から顔を出している

急いでカメラを用意し 窓越しにヒナにレンズを向けたが これも間に合わない

ぽんぽんと躊躇なく飛び出して行くヒナたちに

「みんな度胸があるなぁ」と感心していたら

3羽目だったか 4羽目だったか

穴から顔を出したまま フリーズして

1分経っても 2分経っても 動かない

というか 動けない

3分が過ぎようかという時になって ようやく身を乗り出し

意を決してジャンプ

ヒナも 色々なんだ

 

パタパタパタ

 

臆病な‥いや 慎重なと言ったほうがいいかな

ともかくそのヒナが飛び出した瞬間

穴には次のヒナの顔がちょこんとあって それがなんだか可笑しくて 笑った

 

巣立ったばかりのヒナは 飛ぶのは勿論 着地も下手で

ご近所の外壁や屋根にへばりついていて なんとも危なっかしい

地面に落ちるものも居て 猫がやって来ないか

カラスに見つかりはしないかと気がもめた

 

こちらは 我が家の庭 バラを誘引しているアーチにとまったヒナ

 

そしてこちらは 虫を咥えた親鳥

巣立ったヒナは しばらく親鳥から餌をもらいながら

餌の種類やその在り処 狩りの仕方 身の守り方などを学びつつ成長していくのだそうだ

 

がんばれ ヒナ

父さんや母さんのように 賢く 愛情深く 勇気のあるシジュウカラになるんだよ

 

 

おまけ

小鳥さん いないね

 

POSTED COMMENT

  1. 344Akemi より:

    ついにシジュウカラが巣立ち!!わあ~おめでとう
    しかも巣箱に7羽も入っていたとは!驚きネ
    7つの命が無事に育まれて巣立ち出来て本当に良かった!!
    ツガイの親鳥さんご苦労さまでした
    飛び立ちながらもバラを誘引したアーチに停まってる姿、なんだか足元が(足の開き具合が)不安げな可愛らしさに胸キュンです!!
    頑張れ〜子供達!!生き延びるんだよ~
    おまさちゃんも さわらちゃんも見守りパトロールご苦労さまでした!

    • omasa より:

      344Akemi 様

      ありがとう
      小さな毛糸玉みたいなのが 不器用に飛んで行く姿 最高だったよ
      ちょっと はらはらもしたけどね

      きのうは久しぶりにベランダに洗濯物を干した
      さわらもベランダで まったりしたし これでいつも通りの夏が迎えられそうだよ

  2. katananke05 より:

    わあ、、巣箱の中に子供が7羽もいたのですか?
    ご両親と合計9羽も 入れたのですね〜
    パパママ 見守りのおまさ様 サワラ様
    長い間の お世話に 見回りと 警護?  おつかれでした〜
    みんな元気で成長して欲しいものです〜
    しじゅうがらって 白と黒だけかと思ったら  綺麗な苔色も入ってるのね〜 初発見だわ〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      そうなんですよ
      7羽 居ました
      親鳥も頑張りましたよね

      私達もようやくベランダへの出入りができるようになり ホッとしています
      きのうは久しぶりに洗濯物をベランダに干しました
      お日様に当てた洗濯物は いい匂いがして嬉しかったです

  3. ここよこ より:

    シジュウカラのヒナ
    7羽もいたのですね!
    巣立ちおめでとうございます!
    可愛らしいシジュウカラの雛にメロメロに
    なってしまいます
    親鳥の懸命な子育てには
    心打たれるものがあります
    不器用な幼いヒナは狙われやすいと思いますが 
    無事に成鳥になって欲しいです

    おまささんもさわらちゃんも
    ベランダに気兼ね無く出入り出来る様になって
    ほっとしましたね〜

    • omasa より:

      ここよこ様

      はい 7羽のヒナが巣立っていきました
      数日後に巣箱を片付けようと思っていたのですが
      なんと きょう メスが巣材を咥えて巣箱に入るところを見てしまいました
      図書館で借りた本に
      巣立った後も数日は 親鳥が巣箱にヒナが残っていないかチェックに立ち寄る
      と あったので 片付けないで様子を見てたんですけどね
      まさか巣材を運び入れているとは‥

      普通 巣立ったシジュウカラのヒナは10日ほど親鳥が餌を与えながら成長を見守るらしいんです
      でもそうすると やっぱり計算が合わない
      巣立ったのが4日なので いくらなんでも2度目の繁殖には早すぎるわけでして‥
      もしかしたら カラスにやられてしまったのかな‥ なんて考えてちょっと気落ちしています
      さて 困った

      • ここよこ より:

        残ったヒナの確認の為に戻ってくるとこを
        想定して巣箱を撤去せずに様子を見ていたら
        また巣材をを運び入れ始めたとは・・・
        別のシジュウカラのツガイということも
        ありそうですか?
        撤去するかどうか・・・
        困りましたね・・・

        • omasa より:

          ここよこ様

          巣箱に出入りする様子を見てると慣れたもので 多分あの番だと思います
          朝方メスだけが巣箱に入って しばらくすると出て行くので 卵を産んでいるところかもしれません
          巣箱を外すことは諦めました
          今年の夏は エアコンなしです(笑)
          窓は暑くなれば開けるし 洗濯物は様子を見ながら干したいと思っていますけどね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。