連日の 食べきれない量のミニトマトに
流石にこのままにはしておけないと
ついに重い腰を上げました
ミニトマトの長期保存に初挑戦です
湯むきしたミニトマトを煮沸消毒した瓶に詰め
500ml の水に1.5gの塩を入れて沸かし 瓶の肩口まで注ぎ入れ
軽く蓋をして 沸騰したお湯でコトコトと1時間
問題は 脱気
1時間後 熱々の瓶を取り出し やけどをしないように蓋をギューッと閉めてそのまま冷まします
左端のはキャップがへこんでいるから 上手くいったみたいだけど
真ん中のは ちょっと怪しい
原因は 1度硬く閉めた後で 再度開けて閉め直したこと
ガラスの模様を空気が入っているのと勘違いして 余計なことをしてしまった
まぁ 何事も経験
怪しいのは冷蔵庫に保存して 早めに食べることにしよう
きょうは1日曇り空
最高気温も21℃止まりの予報です
ミニトマトの収穫量が減りそう
なんでもっと早くに取りかからなかったのかと ちょっと後悔
夏休みの宿題を先延ばしにして まとめて絵日記を書いてた頃から
どうやら私の成長は止まったままのようです
おまけ
がんばれ~
全部ゆむきするのは 大変ね、、
湯むきトマトをマリネ〜したのはだいすきだけど
その時は 大玉のミニトマトを買うよ〜
だから 来年は できたミニトマトを間引くとちょっと
おおだまになる、、というのは だめなのかしら〜(果物の
間引きのようにね)
katananke05 様
大変と言えば大変なんだけど こういう単純作業が性にあってるのか
あまり苦痛にならないのよ
皮がスルッと向けるのが気持ちいいのと
冬になっても庭で採れたミニトマトが食べられると思うと テンション爆上がり(笑)
カタナンケさんは大玉のトマトがお好きなのね
私はミニトマト派なの
全部消費しなきゃと思っていたときは 「採れすぎだぁ~」なんて思ったこともあったけど
長期保存ができると知ったから 豊作大歓迎
来年はもう少し早くから 瓶詰 脱気 をやろうと思っていますよ
ちゃうちゃう、、 大玉の「ミニトマト」だよ〜
湯むきするには 小粒はめんどうだから 大粒のミニトマトを
「買って」湯むきして マリネ〜でござんすよ〜
普通に夕食には 普通の大きなトマトを 薄切りで(皮がダメで
包丁で皮むきしまする)
ドレッシングかけなのを 食べるけどね〜
katananke05 様
家で採れたミニトマトね
ミディーみたいな中玉トマトと比べれば もちろん小さいけど
それほど小さくはないと思うよ
瓶が大きいから 小さく見えたのかもね
小さい方で 500ml 近く
大きい方は 800mlくらいはあるからね
美味しそうですね〜!
手作りのミニトマトの瓶詰めって
ロマンがあります。
夏のお日様のパワーがそのまま
つまっているから冬に食べたら
より一層美味しそうです。
ひとつひとつ皮むきするのが
苦にならないのであれば
来年は、もっとたくさん作れそうですね!
ここよこ様
脱気に失敗したかもしれない保存用のミニトマトを食べてみましたが
ほどよい塩味がきいていて 思いの外美味でした
来年は がんばりますよ~(笑)
コメント ありがとうね
大豊作のミニトマト、湯むき瓶詰め保存で バッチリ保存食材の確保になったのね~!
私なんて生かソテー、グリルで食べきる発想しか無かった~(笑)
保存できると確かに冬場、高値のミニトマトを買わずに済むし、何より完熟の無農薬栽培の品だものね~!!
豊作でホントに良かったね
おまさちゃんが台所でトマトの調理に取り組んでる間、さわらちゃんはちょっと離れて大人しく見てるの?それとも お昼寝かな~?
344Akemi様
瓶詰めのミニトマト まだ何個かは作れると思うけど
一冬を超すには全然量が足りない~
来年はもっと早くから がんばりますよ
さわらは「くっつき虫」だから 大抵は私のそばに居るんだ
多分このときも キッチンに寝そべっていたかもしれないね