家庭 暮らし

冷蔵庫がパンパン

 

 

 

35℃に迫る猛暑が一段落し 蝦夷梅雨のようなジメジメも小休止

今朝は久しぶりに家中の窓を開け放ちました

午前6時現在の気温22.7℃

空気は多少湿り気を含んではいるものの

前日までのような蒸し暑さはありません

 

さて きょうは冷蔵庫のお話

夏の間 頻繁に買っているスイカ

写真のそれは小さくカットしたものですが

いつもは 半玉(1/2)のスイカを購入しています

 

我が家では 食料品の買い物は 週に1~2回のまとめ買いが基本です

買い物が終わり 野菜室にスイカを入れると

他の野菜を入れるスペースが少なく 四苦八苦

 

スペースが少ないのは なにも野菜室に限ったことじゃありません

夏場はお米(白米・もち米)も冷蔵庫に保存しているので

こちらもあまり余裕がありません

大量の梅干し 塩麹 に加え 作り置きの総菜

それに炊く前に洗ったお米も冷蔵庫に入れるので やっぱりパンパンです

電気代がかかりそう‥

 

こちらは 作り置きの総菜のひとつ

卵と油揚げの巾着煮

油揚げの中に卵を入れて 甘辛く煮たものです

味はちょっぴり薄めにして 煮汁がすっかり冷めるまで置いておくのが おまさ流

お出汁がしみて しっとりと美味しいです

右端の揚げの形が悪いのは つまようじで閉じたあと

気になるならカットしてもいいのですが

私は食いしん坊なので そのままにしています

お揚げと卵は 良質な蛋白源

お財布にも優しい両者の組み合わせは 庶民の強い味方になってくれそうです

 

 

おまけ

冷たいものの摂りすぎに気をつけてね

 

追記

不具合があって facebook の更新が遅れました

こちらの記事は 昨日の朝投稿したものです

 

 

POSTED COMMENT

  1. ここよこ より:

    夏は、冷蔵庫に入れたい食品が多くて
    パンパンになるの分かります…^^;
    冬は、天然の冷蔵庫に困らないのですがね…
    いたまないように…とか冷たく食べたい…とか
    特にスイカも場所取りますよね〜笑
    でも夏のスイカの美味しい魅力には
    かないません!
    卵と油揚げの巾着煮 美味しそうです〜
    夏バテしない様に温かいものやタンパク質
    しっかりと食べて元気に過ごしたいですね!

    • omasa より:

      ここよこ様

      ホントにね
      冬なら天然の冷蔵庫があるから余裕なんですけどね

      スイカ
      きのう道の駅で共和町でとれた大玉が2200円で売っているのを見て 迷った末に買いました
      半玉でも苦労してるのに 大玉スイカをひと玉なんて‥無謀でしょ(笑)
      でも 甘くていいスイカでした
      しかも ひと玉で税込み2200円
      破格でしょ

      バランスのいい食事と たっぷりの睡眠と休養 それに適度の運動 あとは十分な水分補給
      これで残りの夏も乗り切っていきましょうね~

  2. katananke05 より:

    スイカはカットしたのを買いますが 大概皮を切り落とし赤いところを大きなダイス型にきって タッパーにいれ
    冷蔵庫です〜 枝豆と とうもろこしとスイカの季節は
    ゴミがおおいです〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      いや~ ホントですね
      いつもは生ごみの少ない我が家でも スイカを食べるようになって うんと増えました
      枝豆やトウモロコシも ゴミの量が増えますよね
      恵庭の道の駅(かのな)では 連日トウモロコシを求める客でごった返しています
      贈答用に購入される方も多いようです

  3. 344Akemi より:

    週に1~2回のまとめ買いだと確かに庫内はギュウギュウ詰めになるよね
    野菜が特売だと買っておこうかな、と我が家も日々、葛藤です
    卵と油揚げ巾着、美味しそう!
    最近、冷奴と納豆、冷やしキューリばかりで手抜きの私、反省です(笑)
    安くて手間いらずで栄養的に良いもの、、、アイデアが欲しいわ〜

    • omasa より:

      344Akemi 様

      1人暮らしだから 買い物は週に1~2回で十分なんだ
      行くと誘惑に負けて 無駄にお菓子なんかを買っちゃうことが多いしね(笑)
      大抵は特売日に行くんだけど 予め献立を考えておいて メモ書きを見ながらの買い物をしてる
      いつも3軒くらいのスーパーを渡り歩いてるんだ
      物価高だから やりくりが大変だよ

      先週 35℃近くの日が続いたとき さすがにキッチンに立つのが億劫だったわ
      朝の涼しいうちに惣菜の作り置きをがんばったけど 昼間はもう無理
      お素麺と作り置き惣菜の組み合わせが多かった気がする
      愛媛は熱帯夜も多いし大変だと思う
      なにかいいアイデアが浮かんだら またブログにアップするね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です