澄んだ空気
抜けるような青空
今朝は放射冷却で 8.5℃まで気温が下がりました
「肌寒い」というより「寒い」という表現がぴったりの ちゃんとした寒さでした

我が家の庭では 早くもナツツバキの紅葉が始まり
辺りはすっかり秋の気配

そして覚えていらっしゃるでしょうか
花後 切り戻しをしたオステオスペルマム(シルバーナイト)のこと
秋にもう1度咲くことを期待してのことでしたが 現在の蕾の数 なんと30個
どうやら夢が 叶いそうです
↓写真は開き始めです
咲き進むと 白とシルバーブルーの美しいグラデーションが愉しめます

秋まき大根も 順調に生育中
(実はまだまだ小さいんですけどね)

きゅうりとミニトマトは最後の収穫をして 今季はおしまい
根を抜いて 後片付けをしました
※※※ ※※※ ※※※ ※※※
明日 9月20日(土曜日)
花の拠点(はなふる)屋外特設会場(道と川の駅花ロードえにわ 建物の裏)で
市内の生産者が育てた 越冬パンジーやビオラの販売会が開かれます
ちなみに値段は パンジー、ビオラとも 6株で500円と格安
販売時間は 9時00分~14時00分
毎回完売となる寄せ植え販売(9時から/1鉢1,200円)や
花のオークション(10時から)も実施されるそうですよ
興味のある方は 是非ご利用ください
おまけ

お水 そろそろ ぬるま湯がいいです




秋の気配 感じますよね!
寒くなってきましたし
日も段々と短くなってきました
オステオスペルマム
30個ものたくさんの蕾が付いたのですね!
こちらまで嬉しくなります〜
はなふる での販売会
とても魅力的ですね!
詳しくお知らせして下さって
ありがとうございます
ここよこ様
朝晩 寒くなってきましたね
日中はちょうどなんですけど
妹が 北海道の1日の寒暖差に驚いていましたよ
「はなふる」のビオラ販売
毎年愉しみにしているんです
いい苗だし 花色が豊富だし それにお値段も安いので
購入済みのチューリップに合う花色が見つかるといいんですけど
急激な気温変化で「冷えてきた」感じね~
8,5℃というのは愛媛では「冬」だよ笑
オステオスペルマムが咲き始めたんだね〜
良かったね〜これから次々と咲いてくれる楽しみが待ってる!野菜も次々と、いいな、いいな
格安のお花の販売会も、楽しみでしょうね
さわらちゃん、毛布を準備してもらってるかな?
あったかくして過ごしてね
344Akemi 様
今朝は6.5℃まで気温が下がったよ
日中は21℃まで上がる予報だけど 朝晩は寒い寒い(笑)
オステオスペルマム 優秀だよね
開花期は長いし 丈夫だし なんといっても美しい
今年も家の中で越冬させるつもり
野菜はピーマンと大根だけになった
大根は今直径が2cm くらいかな
収穫までもう少しかかりそうだけど 愉しみだよ
タオルケットから薄手の羽毛布団になって どれくらい経ったかなぁ
季節の移り変わりが早くて びっくりだわ
ついこの間まで「暑い 暑い」って文句言ってたのにね
いつもありがとう
344ちゃんも 体を大切にね
昨日わたしも 先だってのおまささんの言われたように 切り詰めてみたオステオスペルマムを みてみたけど こちらはずう〜とまだまだ暑いせいか
蕾のつの時も 見当たらずで、、
30もの蕾とは、、いいなあ〜
パンジーもビオラも 素敵な色合いが格安で手に入り それも羨ましいです〜
katananke05 様
そうですね そちらはまだ残暑が厳しいですものね
関東で蕾があがってくるのは もう少し先になるかもしれません
ちなみに恵庭は今朝 5.7℃まで気温が下がりました
もうすっかり秋です
今回は シックな花色のビオラを 12株ほど購入しました
それでも消費税込みで 1,000円
ありがたいです