斑入りゲンジスミレ
学名 Viora variegata var. variegata
スミレ科 スミレ属
分布地は シベリア 中国 朝鮮半島で
日本では園芸品種として栽培されているそうです
綺麗ですよね この斑入り葉
以前 「もっと増やしたい」と 特等席を作って移植をしたんだけど
翌春消えてしまいました
ゲンジスミレって 移植を嫌うんですね
↓こぼれ種で増えた 犬走りのゲンジスミレ

増やしたいなら やっぱり直播きかな‥
一面の斑入りゲンジスミレを夢見つつ あれこれ調べていたら
このスミレ 短命なんですね
というか
通常は一年草だ とある
えっ そうなの?
知らなかったぁ
次からは ここぞと思う場所に ほどよき時期に種をまいてやろう
毎年こぼれ種で増えていけば ゲンジスミレの群生も夢じゃないかも~
ちなみに写真は 今年の初秋に撮ったものです
おまけ

どんまい




雪の下のような綺麗な線がはいる すみれなのですね、、
ぐぐったら 多年草とはありましたが 暑すぎたり蒸すところは難しいようです〜
零れ種で増えるという記事がいくつかあったから
種はよく発芽するのかもですね〜
増えると楽しみですね〜