昨日 6:50の気温 -16.9℃
窓越しに 庭が凍りついているのを見て
化粧もせず 車にカメラを積んで出かけました
なにしろ こんなこと(庭の植物が凍りつくなんて)は 数年ぶりでしたから
ノイバラの実(自宅庭)
ナナカマドの実(恵み野中央公園)
青空が眩しい
ロサグラウカの実
名前知らずの実
アカエゾマツの実
早朝 1番に赴いたのが郷土資料館でしたが
カメラの調子が悪く 結果はいまひとつ
結局 1度自宅に戻り 別のカメラでの撮り直しとなりました
‥そうですね 午前10:00頃かな
写真のほとんどが その頃のものです
霧氷は 既に日差しでハラハラと剥がれ始めていました
ただ 気温はまだ-10℃前後
寒さのおかげで なんとかギリギリセーフかな?
霧氷と雀
撮影を終えて 車に戻ってびっくり
車窓にこんな霜がついていたのは初めてのことです
この日は 16:00を過ぎた頃から気温がどんどん上がり始め(-2.9℃)
日没後 湿った雪が降り始めました
9:10 現在の気温は2.4℃と高め
パチパチと音をたて 雨混じりの雪が窓を叩いています
-16.9℃から 2.4℃
大きな寒暖差です
日本中に雪の降る予報が出ているようで
慣れない場所での積雪は大変かと‥
くれぐれもお気をつけて
おまけ
撮影地 郷土資料館(公園)
-16.9℃の寒さの中、写真撮影に出掛ける おまさちゃんを突き動かす源は大自然の美を撮り収めたいエネルギーなんでしょうね〜ビックリだよ!
体に耐寒性が備わってるとしか思えないわ(笑)
こちらは朝から愛媛県内の東西に住まう友人から雪景色の報告があり、今夜辺りから積雪にドキドキしてるんだけど。
鎖にも窓にも結晶が出来て、こういうの初めて見るから驚いてばかり。
木の霧氷?まるで花が咲いたように盛々なのね〜
気温が低い上に、温度変化が大きくてビックリ!
体調を崩さない様にネ
凍った世界の写真を見せてくれてありがとね
344Akemi 様
最近 撮影の意欲がしぼんで 出かけることが減ってるんだけど
自宅の庭木に霧氷がついているのを見て思わずね
夢中になれることがあるって 素敵なことだよね
344ちゃんにとっては ラグビーとご家族かな
寒さに強いかどうかは分からないけど
ヒートテックやダウンコートがあればそれなりに対応できるよ
マフラー 手袋 帽子も必須だね
愛媛の雪はどうかな
慣れない雪道なら 車の運転は止めてタクシーが無難かもしれないね
わかっているとは思うけど 1番ダメなのは 夏タイヤ(ノーマルタイヤ)での運転だよ
歩くときは歩幅を小さく まっすぐ足の底全体を同時につけるようにすると滑りにくいよ
異常 北国に暮らす友人からのアドバイスでした(笑)
いつもコメント ありがとう
薄く氷をまとった赤い実や木々が
とても綺麗ですね!
気温がとても低い時にしか
見られない儚い美しさ
いつも素敵な写真を
ありがとうございます!
ここよこ様
ほんとうは 林田(恵庭)にある柳を撮りに行きたかったんだけど
周辺の道が除雪されてるかどうか分からなくて止めました
段々冒険心が薄れて 安全なところ 手近なところの撮影が中心になっている気がします
こちらこそ いつもコメントをありがとう!!