家庭 暮らし

実りの秋2025

 

 

 

実りの秋

先日 長沼の仲野農園さんで りんごとプルーンを買いました

 

真っ赤に熟れたりんごは つがる

少し固めの果肉をかじると 口の中いっぱいに甘酸っぱい果汁が広がります

 

プルーンは

大玉が パープルアイで

中玉が ベイラー

黒っぽくい小玉が シュガー

どれも瑞々しく 甘くて最高でした

 

プルーンについている白い粉は 「ブルーム」と呼ばれる 天然の保護膜 だそうです

この粉には 果実の乾燥を防いで 鮮度をキープする役割があるそうで

ブルームが多いほど 果実が新鮮である ということになるとか

以上 なるほど情報でした

(プルーンはそろそろ終わりかな?)

 

今月上旬には 紅ふじ

中旬には もりのかがやき

下旬にはぐんま名月やシナノスイートと

お気に入りのりんごが売りに出される仲野農園さんです

 

 

 

こちらは 「はなふる」のカボチャ

写真はハロウィン用の飾りですが

農畜産物直売所「かのな」には 今も美味しそうなカボチャが並んでいます

 

 

 

きょう きたあかり(じゃがいも)を箱買いしました

「きたあかり」は加熱すると舌触りがよく 甘味が強くて とっても美味しいんです

ただし煮崩れしやすいジャガイモなので 煮物には向かないといわれています

でもね 私

カレーライスにも 肉じゃがにも 「きたあかり」を使うんです

火が通った直後に火を止めて 芋の角が取れかかった状態で食卓に出せるようにすれば

とろーりとろとろ

こんなに美味しい品種ってないと思うんですよ

ちなみにウチのカレーライス 息子にも 義理の息子にも 義弟にも大好評

ほんの数秒の勝負になっちゃいますけどね

 

もちろん コロッケや ポテトサラダ 芋もち マッシュポテト には

「きたあかり」がダントツでお勧め

 

 

さつま芋 梨 栗 柿 きのこ

いや~ いいですね

味覚の秋 愉しみましょう

 

 

POSTED COMMENT

  1. katananke05 より:

    ジャガイモ 箱買いするの?
    おまささんお一人で暮らしてるのに ジャガイモの芽を出させない方法は どのようになさるのかしら、、
    冷蔵庫にも入りきらないでしょう?
    私は パックで五個入りくらい買っても すぐに芽をださせそうになるんだわ〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      はい ジャガイモは 毎年箱買いしています
      買った箱は ガレージ(ビルトイン)でそのまま保存
      気温が低いので 来年の春までもちます
      よく寝た芋は糖度が上がって 抜群に美味しいんです

  2. ここよこ より:

    実りの秋 いいですね!
    去年の秋のプルーンやリンゴの美味しさが
    蘇ります〜(⁠^⁠^⁠)
    キタアカリ 私も好きです
    美味しいですよね!
    美味しいカレーの秘訣 
    キタアカリの他にあれば
    もし 良ければ教えて頂けると
    嬉しいです

    • omasa より:

      ここよこ様

      蘇りますか?
      ここの果物は みんな美味しいですよね
      実は今朝 プルーンがなくなったので仲野農園さんにブイーン
      シュガーもベイラーもまだ売られていていました

      おまさカレーの秘訣 ジャガイモ以外では

      玉ねぎは みじん切りにしてよく炒めること
      人参は すりおろして入れること
      お肉は ちょっと高めの鶏のもも肉を使うこと
      ルーは ジャワカレーの中辛と こくまろの辛口を使い 最後にほんのちょっとケチャップを入れること

      これくらいですかね
      ジャガイモ 「きたあかり」を使うなら あっという間にとけちゃうので要注意です
      シンが残っていると美味しくないし 気を抜くととけて形がなくなるので かなり神経を使います
      上手くいかないときは「とうや」を代用しても そこそこ美味しくできます
      がんばってね

  3. 344Akemi より:

    プルーンにも種類があるのね
    採れたてフルーツ、じゃがいも、秋はいいね
    箱買いじゃがいもはどこで保管してる?
    我が家は台所の隅っこで直ぐ芽を出すので、箱買いやめてるの
    暑いせいで(エアコン設定もゆるめで節約中)保管が難しいわあ~
    とろけそうでギリギリ煮崩れない絶品カレー、羨ましいなあ

    • omasa より:

      344Akemi 様

      そうだね プルーンの種類は多いみたいだよ
      じゃがいもの保管場所はガレージなの
      ビルトインだから 冬もそこそこ暖かくて凍らずにすむし
      野菜の保管場所としては優れているかもしれない

      娘や妹にジャガイモを送るときは もっと寒くなってからにしてる
      この時期じゃすぐに芽が出ちゃうもんね

  4. ここよこ より:

    美味しいカレーの作り方
    詳しく教えて下さって
    ありがとうございます!
    真似して作ってみます(⁠^⁠^⁠)

    • omasa より:

      ここよこ様

      ここよこさん風にアレンジしてみてくださいね
      美味しくな~れ~

  5. katananke05 より:

    私もカレールウは2種混ぜていて ケチャップもちょっと入れますよ〜
    そして お酢もほんのちょっと入れます〜
    少し味がしまるような、、

    • omasa より:

      katananke05 様

      どの家庭にも「我が家の味」というのがあるのでしょうけど カレーもそうですよね
      それぞれに工夫を凝らした家庭の味 大切にしたいですね~

  6. ここよこ より:

    今晩のメニューは
    おまささんレシピのカレーでした(^^)
    お陰様で美味しく出来ました〜
    ありがとうございました!

    • omasa より:

      ここよこ様

      お口に合ったんですね
      よかった~
      カレーって不思議ですよね
      しばらく食べないと無性に食べたくなる
      道産のジャガイモのおかげで 以前よりもっとカレーが好きになりました~

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です