二連続は さすがにマズイかも
と思いながら 今回もエゾリスの写真をお届けします
‥ というのも こんなシーンに出会ってしまったのでして
ジャーン!
題して「見つめ合う2匹のエゾリス」
片方は 大木の洞の中
もう片方は 幹をよじ登り中
ちょっと 可愛いでしょ
洞はかなり大きくて 長さ60~80㎝ 幅40~50㎝
洞に入ったエゾリスを見るのは初めてだったので ワクワクしながら撮りました
そしてこちらは 地方区から全国区へと知名度を上げた シマエナガ
冬はモフモフです
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※
実は数か月前から 2台のカメラに不具合が起きておりまして
( 1台はAF もう1台は露出 )
(中古品なので もちが悪いようです)
修理ができないので 故障するたびに中古品を買っていましたが
そろそろそれも限界
写真を撮り始めて17年
写真撮影が生活の一部のようになっていたので
カメラなしの生活を想像するのが難しいのですが
これも ひとつの転機点かもしれないと考えるようになりました
2台のカメラが完全に壊れるまでは(今はまだ不安定な状態)
誤魔化しながらでも写真を撮り続けようと思っていますが
完全に壊れたら そのときはカメラとお別れするつもりでいます
これも 自然な流れのひとつかもしれません
その後 どうするかは考え中
新たな一歩を踏み出すことができればいいんですけど
大木の洞、結構な大きいのね〜
偶然に出会ったエゾリス2匹は 威嚇するでもなく警戒してる様子もなく案外と心を許し合える仲間意識が根付いてるみたい?
生き物にとって縄張りって厳しいものがあったり子供を守る母親が相手を威嚇する姿がよくあるけど、平和な雰囲気、、、いいね
おまさちゃんのカメラ、不調なのね〜
写真が趣味で出掛けていく日常が、カメラ無しでは忘れ物をしたみたいな気分になるかなあ
義父が生前に写真が趣味だったけど当時はピンボケでも現像やフイルム代がかさみ、途中からカメラをやめて水彩画を描くように方向転換したの
誕生日にはコンパクト水彩画セットを贈ったら喜んでくれて。
でも上手く描けるまでに時間がかかり、せっかちな性格だったので数年で水彩画はやめちゃった
おまさちゃんも写真好きはやめられない、かもよ
うーん悩ましいね〜
344Akemi 様
そうだね 大きな洞だったね
低い位置にあったから巣穴としては適さないんだけどね
このときのエゾリスたち とっても仲がよかった
多分 つがいだと思う
Oが逝って 半年くらいかな‥ 1年くらいかな‥
娘の後押しがあって 写真を撮り始めたんだよね
Oの残したカメラ(ミノルタ)は 私にはとても扱いきれなくて
もうひとつあった玩具みたいなデジタルカメラを持って 庭の花を撮り始めたんだ
そのうち 新しいデジカメを買って それからはもう夢中
カメラを通して 自然や動物・野鳥にも親しむようになって どんどん傷が癒えていった
私が立ち直る助けのひとつになったのは間違いないと思う
17年 暮らしの中になじんでいたから カメラを手放すのは簡単じゃないけど PCの問題もあってね
2台あるPCのうちの1台が超旧式でね
その超旧式に お気に入りの無料写真管理ソフト(ピカサ)が入ってるんだけど
今年の秋に Windows11のサポートサービスが終わるから そのPCは使えなくなっちゃう
もうピカサの入ったPCは売り出されないみたいだし‥
そんなこんなもあってね 思い切ってカメラから手を引こうかと考えて始めたんだ
ちょっと高価な双眼鏡を買って バードウォッチングや動物観察を続けていこうかな
なんて思ったりして
いろいろ心にかけてくれて ありがとう
わたしはいぜん デジカメで旅行の写真もそこからブログにしてたけど 携帯に比べたら少し重いし
今時の携帯は新しいのは カメラよりも素晴らしい映像ということもあり、、
私のはうんと古い携帯だから とても曖昧なフォーカスだけど 最新でなくても素晴らしい映り方ですよ〜
いっそ 携帯にしたら軽いし便利ですよ〜
まあ コンテストに出すなんていうとあかんでしょうが、、
おまささんの ブログ 写真が素晴らしいのは
魅力だけど ぜひ 辞めないでね〜
古い機種でも きっとまんぞくできるとおもうけど、、
考えてみてね〜
katananke05 様
心配してくれて ありがとう
ブログは どんな形になるかわからないけど できれば続けたいと思っています ^^
写真は どうかな
今までも何度か スマホで撮った写真をブログに使ってるけど 全てとなるとちょっと抵抗が‥
以前ブログで使った写真の使いまわしのような形になるかな‥
ただいま模索中です
写真はともかく 野山に出て野鳥や動物の姿を観察したり 庭の草花を手入れしたり
そういう生活自体はキープしていこうと思っています
今後とも よろしくです
タイトルをみて 小さく「えっ」
そして ざわつく心
ずっと見ていられますね こんな様子は
エゾリスの姿や生活の一部を知ったのは
このブログ
以前 「ピントがあっているか拡大して
確認する」と言っていた事を思い出しました
ブログをはじめ何事もきちんと完成度の
たかいものを作る おまささん
だからこそ なかなか難しいかもしれませんが ブログ続けて下さいね
目の不調からコメントしなくなりましたが
さわらちゃんのこともとても楽しみにしています 寂しくなっちゃいますから
お願いします
みゃおまま様
私も公園で散歩中のゴールデンを見ると いつも立ち止まってしまいます
しっぽを振りながら近づいてくると 撫でずにいられません
(飼い主さんの了承を得てからですけど)
だから飼っていた猫ちゃんが懐かしい気持ち よく分かります
さわらの写真が慰めになってるなら 私も嬉しいです
どんな形になるか分かりませんが できればブログは続けたいなって思っています
今後ともよろしく
それと 目をお大事に
変な文章が最後についていた
失礼しました
みゃおまま様
全然です
全く気になりませんが とりあえず消しておきますね
見つめ合うエゾリスの写真が
撮れたなら
ジャーン!
と言いたくなる気持ちがわかります!
とても可愛い瞬間ですね!
シマエナガの日向ぼっこしている姿も
とても可愛いです!
* * * * * * * *
おまささんの美しい写真を見て
いつも楽しませて頂いています
これからも
無理の無いペースで
違った方法ででも
ブログを続けて頂けると有り難いです
1日でも長くカメラさんが長生きして
くれますように!
ここよこ様
エゾリスたち 可愛かったです
ピンは大いに怪しいんだけど その仕草の愛らしさにズキューンでした
樹液の季節が近づいてきたせいか 恵庭公園でもちょくちょくシマエナガを見かけるようになりました
いつもというわけでは ないんですけど 愉しみです
ブログ できれば続けていきたいと思っています
野山を歩くことも ♪
カメラの代わりに双眼鏡をぶら下げて あちこちうろうろ
そのうち新しい双眼鏡を買うつもりです
人生 愉しまなくっちゃ ですね