今朝は 14.2℃まで気温の下がった恵庭
このところ朝晩 めっきり涼しくなりました
写真は きのうのベランダからの風景です
よく晴れて絶好の洗濯日和だったきのうは
来客用のシーツや枕カバーを洗って
マットレスパッドや枕を天日干しにして
掛布団を 日陰干しにしてと 大忙しでした
いや~ 気持ちいい
故郷愛媛に暮らしていた頃は 洗濯物はものの数時間で乾いていたけど
北海道に移り住んでからは そうはいきません
朝干して 午後2時頃に乾けばいい方でしょうか
たまに きのうみたいに 短時間でよく乾くときもあるんですけどね
子どもの頃にあった洗濯機を 時々思い出します
洗った衣類を ローラに挟んで脱水
今思えば けっこう水分が残っていて
あれじゃ乾くまでに時間がかかっただろうな‥なんて思ったりして
大きな音をたてて回っていた洗濯機
バランスが悪いと すぐに止まった洗濯機
不便だけど ほのぼのと懐かしいのは
若かった母の姿や お日さまの匂いのせいかもしれません
おまけ
お日さまの匂いがします
わあ~随分と駆け足で秋の気温になったのね!
驚きです
ホント、愛媛では今の季節だと7時過ぎに干した洗濯物が、10時には乾いてるよ
遅くてもお昼には取り込める
北海道はこれから秋から冬に向けて時間がかかるけど爽やかな風の助けがあるといいね
洗濯機ね、実家に残ってる2台のうち、1台は2層式で脱水機の音も大きいわ
母には2層式が便利だったみたい
スイッチもダイヤル式でね
幼い日の思い出って、匂いや音、景色や大人の姿まですごく記憶に焼き付いていて不思議よね
おまさちゃんのお孫ちゃん達も冬休みに北海道のおまさちゃんちで体験したこと見た風景、雪遊び等シッカリ心に残っていくのでしょうね〜いいね
344Akemi 様
これでもいつもの年に比べると 今年はちょっと暑いかな
って 毎年同じようなこと言ってる気がするよ
愛媛の夏は 洗濯物がよく乾いたな~
冬でも外に干せたしね
こっちじゃ 冬なら凍っちゃう(笑)
年のせいかなぁ
最近 子どもの頃のことをよく思い出すんだよね
昔はみんな2槽式洗濯機だったよね
ダイヤル式 っていうのも懐かしいわ
母の割烹着姿が重なって なんだか温かい気持ちになる
子どもたちが帰省したとき 時々 昔私がよく作っていたお料理の話になるんだよね
ちびたちも 一緒にピザを作ったこと 覚えてくれてるかもしれないね
そうだと うれしいな