庭を激しく叩く雨音や ひれ伏したアルケミラモリス
小川のように流れる雨に浮かぶ 大量のバラの花びらに怯え
満開のポールズヒマラヤンムスクがどうなったか確認できないままでいます
バラが開花するこの時期は雨が怖い 小心者の私です
いやいや 心配するのは雨が上がってからにしよう
今確認したところで なにもできないんだから
アンブリッジローズ ・ アルケミラモリス
冬の凍害で一回りコンパクトになってしまった つるバラのアンジェラ
それでもこのバラが咲き始めると やはり庭が華やいで見えます
おまえが頼りだよ アンジェラ
こちらは スブニール ド ラ マルメゾン
ディアボロの株元 わさわさと茂ったナツヅタに圧倒されながらも
健気に花を咲かせてくれました
スブニール ド ラ マルメゾン
軒下に並ぶバラも次々と開花中です
エグランティーヌ
ブラザーカドフィール
アンジェラと向かい合うようにして植えられたフランシス E レスター
数日前から 一重の素朴な花を見せてくれるようになりました
ランブラーにしては大きな花で見ごたえがあります
秋には赤い実も楽しめますよ
フランシス E レスター
昨日撮った 大雨に打たれる前のポールズ ヒマラヤン ムスク
こちらもフランシス E レスター同様 大型のランブラーローズです
実は観賞できるほどにはつきませんが 桜のように株一面に花を咲かせてくれます
ポールズ ヒマラヤン ムスク
少しだけカットして アルケミラモリス シダ ビオラと一緒に飾ってみました
そしてこちらは 4年目にしてやっと咲いたオリエンタルポピー
ラベルの写真とは大違い
実際はこんな花色でした
オリエンタルポピー パティズ プラム
Papver oriental Patty`s Plum
今日は昼間 何時間も寝てしまいました
こんなに長くお昼寝をしたのは久しぶりです
ガチガチの肩が少しやわらかくなった気がします
明日の恵庭のお天気は 雨のち曇り
今日は1日 明日に備えてゆっくりと休養することにします
ふわぁ~ まだ眠い‥