今朝は冷え込みました
6:00の気温が 2.5℃
日に日に 秋が深まっています
ヤマアジサイ(さつき姫)
きょうの夕方見つけた クサカゲロウの卵です
ナツツバキの葉の裏に産み付けられていました
カサカサの茶色い葉は すぐにでも落ちてしまいそう
卵でいるのは4日ほどらしいから
明日の朝にでもテープで固定しておいてやろうかな
うまくいけば 卵からかえった幼虫が
アブラムシをむしゃむしゃ食べてくれるかもしれません
クサカゲロウの卵( 優曇華 / うどんげ )
きのうは 20~30匹のユキムシが庭に現れました
いよいよです
秋の向こうに 冬の足音が聞こえ始めました
ユキムシ
ジューンベリー
ユーパトリウム
アムソニア
はつね
ホワイトグルーテンドルスト
スヴニール ド ラ マルメゾン
きょうは1日 よく晴れたけど
きのうまでは 晴れたり 曇ったり 雨が降ったりと不安定なお天気続きでした
さわらも 出たり入ったり
はつね
ジョンクレア
雨宿り
家庭菜園のスペースを少し広げることにしました
北東のコーナーを菜園に変えるべく 毎日せっせと作業中です
庭木や宿根草の移植 掘り上げた植物の始末 土づくり
むちゃくちゃ 楽しい~
でも 犬走りに植えたままの大株ホスタやアナベルの掘り出しは なかなか手強く
右肘が「もう勘弁してください」と泣きついてきます
うーん 困った
できれば土づくりまでは なんとか今期中に済ませておきたいからなぁ
だから もうちょっとだけ 私の右肘さん がんばって