ほんの1週間ほど前まで30℃を超す暑さだったのが ウソのようです
5日前の雨を境に一気に気温が下がって
この3日間は 最高気温が16~17℃止まりという 10月並みの涼しさでした
タオルケットから毛布へ
毛布から薄手の掛布団へ
さわらには 専用のブランケットが不可欠になりました
ノイバラに 小さな実ができました
赤く色づくのも 間もなく
待ち遠しいです
ノイバラ
こちらは ナツヅタ
葉の隙間から 実が見えます
初夏に花が咲くらしいのだけど それらしいものを見た記憶がありません
気づかない間に 落っこちてしまったのかな
ナツヅタ
ロサ グラウカ(原種のバラ)の実は 赤く熟しました
ロサ グラウカ
大型ランブラー フランシス E レスターにも
たくさんの実ができました
ノイバラより一回り大きな丸い実です
フランシス E レスター
こちらは他所で撮ったツリバナの実
赤く熟した実がパクリと割れ 中から種が覗いています
我が家の実は まだ緑のまま
こうなるには まだしばらくかかりそうです
ツリバナ
これは ミヤマシキミの蕾
来春に咲く蕾が もうできてるんですね
北国の冬を越すのは大変だろうけど
がんばれ おちびちゃん
ミヤマシキミ
バラの花がらを摘んで 芝刈りをして‥
じっとしていると寒いくらいだけど 動くと うっすらと汗ばみます
雨で折れたり 地面につきそうになっている草花は
花瓶にさして楽しんでいます
この日は セダムとヒューケラ ユーパトリウム それにグラスでした
※※※ ※※※ ※※※ ※※※
しばらくぶりに近所のローソンに行ったら セルフレジになっていました
支払いに現金が使えません
クレジットカードを持っていたので 決算に問題はありませんでしたが
生まれて初めて 商品のバーコードを自分でスキャンしたわけでして‥
慣れないので もう もたもた
がんばれ~ 私
おまけ
うん?