自然

青い花はミズアオイ 白い花はそばの花

 

 

えっ あれは何?

農耕地に広がる一面の青い花

 

 

路肩に停車し 目を凝らします

何だろう

花色はまるでムスカリだけど まさかこんな時期にね

 

近寄って初めて 株元に水が溜まっているのがわかりました

水草の仲間?

葉はアオイの葉に似た形をしています

花びらはクリアな青

黄色いシベとの対比が美しい

なんだろう こんな花 見たことがない

 

家に戻って 正体が判明しました

ミズアオイ (学名 Monochoria Kirsakowii)

一年生水生植物で 開花期は8~10月

湖沼 水田 水路などで育ち

かつては水田雑草としてよく見られたとありました

かつて?

ええと なになに‥

近年は生育環境の悪化で個体数が減っている

環境省では‥ 準絶滅危惧種に指定

それで印象になかったのかぁ

こんなに美しい花なのに

 

追記

どういう経緯でミズアオイの群生が生まれたのか?
今 農家さんにお話を聞いてきました

農家さん:以前は水田だったけど しばらく休耕地にしていたんだよね
理由があって今年数年ぶりに水を入れたら あんなになっちゃって

おまさ:今見たら 花が全部消えていましたけど

農家さん:土起こししたから  うちらにしたら雑草なんで

 

ということでした

田んぼに残っていた種が水を得て 数年後に発芽した

これが事実だったようです

 

 

 

こちらは そばの花

「そばの花は夏」っていうイメージだったけど

9月になっても咲くんですね

それとも今年は特別なのかな

 

そばとミズアオイの花が混在する 9月の大地

入道雲と筋雲が共存する 9月の空

夏の名残りが消え

本格的な秋がやってくるまで 残りわずかとなりました

 

 

おまけ

風が‥ 気持ちいい

 

POSTED COMMENT

  1. katananke05 より:

    花がそっくりで 水草だから ホテイアオイの間違い?とか思ったら みずあおいという属がいっしょの 水草なのね〜
    これは葉っぱが ハート型で 違いますね〜
    ここは年中このまま の状態なのかしら、、
    それとも いちど 全部取り去るのかな〜
    雲が こちらも秋の雲だけど
    家にいてもねっとりと汗がでて、、
    まだ 秋は 顔をみせないです〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      調べていてわかったんだけど ミズアオイって絶滅の危機にあるんですね
      既に絶滅した都道府県もあるようで 環境省が準絶滅危惧種に指定しているようです
      今になって あれは貴重な群落だったんだと 幸運をかみしめています

      ミズアオイは一年草で種で増えるんだけど 種子が乾燥すると発芽率が極端に落ちてしまうそうです
      だから水を張った水田で発芽しても 水のない畑ではほとんど発芽がみられない
      しかも種子には休眠性があって 一度寒気にさらさないと発芽しない
      なかなか気難しいんですね
      写真の農耕地がどういうふうに活用されているのか 私にはわかりません
      水田として利用しているなら 今稲が育っているはずだし
      それがないわけだから 単なる休耕地?
      でもそれじゃあ水を引いている理由がわからない
      もしかして希少種になったミズアオイを意識的に育てているんでしょうか
      仮にそうだとするなら 花後に水中で結実し種が水中に漂うまで株は放置するはず
      実際はどうなんでしょうね
      これは持ち主に聞いてみるしかありません
      近くに建物があったから 機会があればお訊ねしてみたいです

      きょうは北海道も 北上してきた秋雨前線の南側
      久しぶりに蒸し暑く 最高気温も恵庭で28℃
      これが最後の夏の名残りかな
      厳しい残暑 ご自愛くださいね

    • omasa より:

      katananke05 様

      どういう経緯でミズアオイの群生が生まれたのか?
      今 農家さんにお話を聞いてきました

      農家さん:農家さん:以前は水田だったけど 何年か前から休耕地にしているんだよね
           理由があって今年数年ぶりに水を入れたら あんなになっちゃって
      おまさ: 今見たら 花が全部消えていましたけど
      農家さん:土起こししたから 
           うちらにしたら雑草なんで

      ということでした
      田んぼに残っていた種が水を得て 数年後に発芽した これが事実だったようです
      ちなみにミズアオイは株ごと土起こしされて 花は跡形もなくなっていました
      希少種とはいえ 農家さんにとってはやはり厄介者ということなのでしょう

  2. ここよこ より:

    ミズアオイ 初めて知りました!
    見たこともおそらく無いと思います
    準絶滅危惧種なのですね
    美しくても農家の方にとっては
    雑草でしかないのだとしたら
    絶滅しないためにはどうしたら良いのでしょうか・・・
    青いミズアオイも白いソバの花も
    とても綺麗で 群生して咲く花に圧倒されます

    • omasa より:

      ここよこ様

      ミズアオイ 北海道レッドデータブックでは絶滅危機種に分類されていました
      なかなか見られない植物だったんですね
      とは言え 農家さんにとってみれば ありがたくない雑草
      保全は別の場所で考えるしかなさそうです
      水田以外にも湖沼などでも育つようですから そこが狙い目かな
      地域によっては「ミズアオイを守る会」などが結成されてもいるようです

  3. katananke05 より:

    おまささん わざわざ 聞いてくださったんだ〜
    ありがとうね〜
    だって水田なら 今はもうすぐ 刈り取りの季節だし  休耕田なら 水はっとかないと ダメ出し
    あとは 準絶滅危惧種だから
    保全をしている?? どこかでそうしないと
    弱い種はどんどん 死滅するよね〜
    それにしても 水をはったら こんなに繁茂というのは 本当は けっこう  したたかな種類なのね〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      大丈夫ですよ
      自分が気になって 確かめずにはいられなかったのでね

      農家さん(40代前半くらいかな)のお話によると
      こんなふうにミズアオイの花が咲いたのは初めてのことだったそうです
      何年か前まで水田にしていたけど ここ数年は水も入れず放置していたんだそうです
      今年数年ぶりに 理由(わけ)があって水を張ったらしいんです
      「そしたら こんなことになって」と苦笑いしてらっしゃいました
      今年に限って水を張った理由はわかりませんでしたが
      作業の手をとめて親切に受け答えをしてくだり 感謝感謝でした

      そうそう 私も同じことを思いました
      水の中じゃなければ発芽しないし 冬の寒さに当たらなくても発芽しない
      結構デリケートに見えるけど 何年も経った後にでも条件が合えば発芽する
      案外したたかなのかもしれませんね

  4. 344Akemi より:

    ミズアオイの青の魅力に浸っていたかったのに もう農作業の都合で消えちゃったのね。
    農家さんにとっては「雑草」でしかない、ということが残念です。
    土を掘り起こしたり、浸水して突然に咲いたりするらしいけど 1年草で管理も大変なのね~ 儚い美しさ故か、いっそう魅力的に思えるわ

    • omasa より:

      344Akemi 様

      農家さんが農作業を優先するのは当然のことなので
      保全には別の方法を考えた方がいいかもしれませんね
      ミズアオイの群生を見ることができたのは 幸運としか言いようがありません~
      1日遅れていれば その存在すら知らなかったんですもんね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。