左の写真は、一昨日作ったハンギングの一部です。
アリッサムやビオラ、ラミウムなどの寒さに強い宿物が中心ですが、オステオスペルマム(白い花)はまだ外では無理。
玄関の中で、静かに出番を待っています。
早春組みだけの植物のチョイスにすれば、もっと楽なのですが、ついついデザインに拘って手間のかかることをやってしまいます。
ここは、来年の課題ですね。
昨日降った雪で、庭の草花が傷むのではないかと ちょっとハラハラしましたが、 健気な植物たちはがんばってくれました。
花壇に植えたばかりのクリサンセマムは、眩しいばかりに凛とした佇まいです。根性あります。
雪の重みでぐったりしていたラムズイヤーもピンシャンしているし、ユキヤナギの小さな蕾も ずいぶん膨らんできました。
なごり雪の被害、大したことがなくてホッとしました。これからはしばらくは、いいお天気が続きそうです。
そう思うだけで嬉しくなってくるのは、私だけじゃないよね ♪ さあガーデニング、いよいよ本番ですよ。
寒い寒いといっても 草木や花の芽は日々大きくなってますね 大地の力はすごい!・・・・・
園芸店を覗く回数がふえてきました
見た目で可愛いと思い買ってしまいますが 名前のわからないものが多いです
おまささんのブログで色々と勉強させて頂きます それにしてもカタカナの名前が多いよね・・・・・
山の葉菜様
そうですね。大地の力、植物の生きる力。確かに、すごい!
見ていて嬉しくなってしまいます。
園芸店をのぞく回数が増える‥分かります。分かります。^^
売られている花苗の種類が多いので、買うときに迷いますよね。
親切なお店だと、宿根草、一年草にちゃんと分類してくれていますが、
何もかもがごちゃ混ぜで店頭に並んでいることも多い。
店員さんは忙しそうで聞くに聞けない。
買う方の立場としては困ってしまうこと‥少なくないですよね。
植物の名前は、学名、和名、英名、といろいろあります。
売れそうな名前を適当につけて店頭に並んでいることも‥。
で、一番確かな名前は学名ということになります。
一応覚えられる限り、学名、和名、英名とも覚えるように努力していますが、
書く場合は、自然とカタカナが多くなってしまいます。
ラテン語なのでとっつきにくいのですが、後で調べるときには一番間違いがありません。
でも、そうは言っても、リグラリア デンタータ “ブリッド・マリー・クロフォード”なんて、聞きたくないですよね。
なので、直接お会いしたときには「ツワブキの仲間です。」で、済ませています。
素敵なハンギング、全体が見たいですね。
ラムズイヤーは、もうこんなに大きいんですね。
雪の下で、どんな風に越冬したんですか?
こちらも今日はいい天気です~~♪♪
私もガーデニング、頑張ろう!!
おまささま また、ご友人の方々へ
ガーデニングシーズン、いよいよ始まりますね(・・・とはいえ、先日の雪には、ほんとうに驚きました)。白中心のハンギング、とても素敵です。さすがのセンスの良さに脱帽です。お礼が遅くなりましたが、このたびは、いろいろとありがとうございました。花新聞の新連載の第1回目として、おまささんのお庭は、最高に美しく紙面を飾ってくれました。感謝感謝です。また、お友達の花新聞への温かいコメントも、とても嬉しかったです。今後も、それをはげみに、皆さんのお役に立つ紙面作りを心がけていきたいと思います!ではでは、今年もすてきなガーデンに出会えることを楽しみに・・・。
クロツグミ様
ラムズイヤーは、雪の下でペッタンコ。まるで、押し花のようでした。
でも、この時期には見事復活!ご覧の通りです ♪
北海道も、今日はいいお天気です。
ただ風が強くて、踏ん張っていないと吹き飛ばされそうです。
ん?ちょっと大袈裟か‥?
ガーデニング、がんばりましょう~!
イシダ様
こちらこそ、ありがとうございました。
毎日のように庭の写真を撮っていた夫。
その姿を知っている近所の友人は、
「撮影者の欄にある、夫の名前を見て胸が詰まった。」
と、涙ぐんでくれました。
今回の花新聞は、私たち夫婦にとって記念に残る素晴らしいものとなりました。
本当にありがとうございました。
これからも花新聞、楽しみにしています。
お忙しいとは思いますが、お体には気をつけて。
ますますのご活躍をお祈りしております。