家庭 暮らし

初冬の暮らし

 

 

 

 

11月中旬 家の中で季節外れの花が咲いています

花は「 デモルフォセカ シルバーナイト 」

今までブログに何度も登場している 鉢植え栽培の多年草です

 

デモルフォセカ シルバーナイト

秋から咲き続けていて 剪定を先延ばしにしたために 今も花盛り

少し時間がずれてしまったようです

 

 

ちなみに下の写真もデモルフォセカ

名前はわかりませんが 紫がかったピンクの花を咲かせます

花後に切り詰め 植え替えをし ちょうど葉が展開し始めたところです

本来ならきっと こんな感じなんでしょうね(北国の場合)

「シルバーナイト」も近々切り詰め

根を整理して新しく植え替えてやるつもりです

 

 

庭の冬支度が終わり

ガレージから除雪道具を取り出して 玄関先に並べました

除雪用スコップに スノーダンプ(ママさんダンプ) それにコシの強い除雪用のほうき

金属製のスコップとスノーブラシは車に入れてっと‥

うん こんなものかな

大型のスノーダンプは 私の扱い方が乱暴なせいか

先端の金属部分が ぐにゃりと曲がってしまっています

でもまぁ とりあえず今季はこれで我慢かな

 

作業の後は かぼちゃのポタージュで

ポタージュといっても 茹でたかぼちゃを裏ごしにして

ミルクとバターを入れただけの「ポタージュもどき」なんですけどね

あっ お塩も入ってる

 

それでも冷えた体には 十分の美味しさ

体が内側から温まります

ありふれた けれど平穏な日常

私にとっては大切な時間です

 

 

おまけ

サワラ : シャー!!

 

外歩き猫 : じ~っ

 

今も繰り返されています

このパターン

 

POSTED COMMENT

  1. katananke05 より:

    もう雪が10センチも降ったのですね、、
    でも まだまだ 根雪には程遠いから もうすこし動けるのが嬉しいですね〜
    サワラちゃん シャアーじゃなくて「なかよくしない?」とは、、難しいか、、 お友達がいるといいけどね〜

    デモルフォセカ  以前おまささんが言われたように 伸びすぎた茎を切り詰めたら 青い元気な葉が黙々出てきたよ〜
    も一度の花はむずかしいけど 来年はいっぱい咲くかな、、

    我が家も夫が 最近は汁がある食事を好むので かぼちゃのポタージュよく作ります、、生クリームを入れるのが好きだから
    それもたすけど 美味しいよね〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      積もりました
      数日後には解けてなくなりましたけど
      この辺りで根雪になるのはクリスマス頃でしたが 近頃は暖冬で遅れがちです
      今年はどうかな

      サワラは猫よりも人が好きみたい
      アメショーは人によく懐く猫らしいから それでいいのかな と思ってます

      「デモルフォセカ」って名札がついていたんなら 1年草なので来年の花は期待できないかも
      花はそっくりだけど「オステオスペルマム」は宿根草で「デモルフォセカ」は1年草なんですよ

      生クリーム入りのポタージュは美味しいですよね
      使い切る自信がないし 高価なので この数年生クリームを買っていませんが ほんとうは私も入れたい~

omasa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です