マイガーデン

ユーパトリウムの季節2025

 

 

 

午後4時の気温 21.3℃

窓から吹き込む風が ようやく涼しくなってきました

昨日 今日と 日中は季節外れの暑さとなりましたが

どうやらそれもこれで終わりのようです

明日から気温は一気に下がり 朝は一桁 日中も15℃前後とか

火曜日の朝は2℃ とあるから そろそろストーブのチェックをしなくちゃ ですね

 

 

庭のユーパトリウムが花盛りになりました

 

ユーパトリウム チョコレート

学名 Ageratina altissima ‘Chocolate’

キク科 アゲラティナ属

 

バラはピークを過ぎましたが それでも ちらほら咲いてくれています

 

アンブリッジローズ

 

はつね

 

 

サンゴミズキ(シラタマミズキ)

学名 Cornus alba var. sibirica

ミズキ科 ミズキ属

こちらは 雪印種苗さんで購入したサンゴミズキ

きのう 隣家との境界部に定植しました

今はまだ樹高1mほどですが 樹勢の強い木なので

来シーズンはいい背景になってくれるかもしれません

 

HB101をたっぷりかけて

大きくな~れ~

 

 

おまけ

 

ユーフォルビアの花にとまっているのは 多分 アシナガバチの仲間

( トガリフタモンアシナガバチ かな )

オオスズメバチを見慣れているせいか とても小さく華奢に見えましたが

一応毒を持っているので注意しています

大人しい性格らしいんですけどね

 

ハチ アブ 蛾 チョウ シジュウカラ ウグイス ヒヨドリ スズメ

我が家の庭もなかなか賑やかです

 

 

POSTED COMMENT

  1. katananke05 より:

    私は子供の時に 香りを嗅ごうと鼻に顔をツッコミ
    足長蜂に刺された経験ありで 蜂は怖いです〜
    おおきな蜂のような「オオスカシバ」は 平気だけどね〜
    あれは 蜂でないからね〜

    やっとこちらにも秋が来たようです〜 ほっ〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      実は私も子どもの頃 といっても中学生くらいかな~
      授業でプールに入っているとき アシナガバチに刺されたことがありました
      何処からともなく飛んで来たハチが 私の胸にとまって動かない
      そっと息をかけてみたけど やっぱりダメ
      思い余って水の中に沈んだ途端 チクッと刺されました
      オオスズメバチのような激しい痛みはなかったけど 数日は刺されたところが赤くなっていた記憶があります

      厳しい残暑が収まってよかったですね

  2. 344Akemi より:

    こちら松山市は今日から秋祭り、夕方6時から提灯行列の子どもたちの声が賑やかです!
    暑さがぶり返したものの涼しくなってきたよ
    北海道は秋から急ぎ足で季節が移ろいでいきそうね
    それでも花が庭に咲いてると心が和むね
    アンブリッジローズの可愛いピンク色、ユーフォルビアの白い小さな花も存在感があるね
    ユーパトリウムって、こちらでは見かけないかな
    昆虫も鳥たちも秋を満喫して、これから冬を迎えるのね
    穏やかな秋の日和が続きますように!

    • omasa より:

      344Akemi 様

      秋祭りの時期なんだね
      お祭りはいいよね
      平和の象徴って感じがする

      厳しい暑さも終わりかな
      長い間 お疲れ様でした
      こちらは一気に季節が移り変わり 早くも冬の足音が聞こえ始めたところ
      今朝は 大小10組を超えるマガンの編隊が 北から南に向かって飛んで行くのが見えて感動したよ

      ユーパトリウムって 和名が「フジバカマ」なの
      写真のチョコレートって品種は北アメリカ原産で 日本のフジバカマと同じ仲間なんだ
      明治の頃に日本に入って 今は北海道から近畿まで分布が広がっているらしいよ

      いつもコメントをありがとう
      344ちゃんも これらの季節を愉しんでね

  3. ここよこ より:

    アンブリッジローズとはつねは
    儚さが感じられる美しさ
    ユーパトリウムにユーフォルビアにサンゴミズキは
    静かな美しさ 
    冬になる前の秋の花ならではの綺麗さがありますね

    • omasa より:

      ここよこ様

      ありがとう~
      この時期になると病気で傷んだバラが多くなってくるんだけど
      綺麗に咲いてるのもちらほらあって ほんとうに愛おしい
      ユーパトリウムには独特の風情がありますよね
      この花が終わって葉色が変わってくると 「もう冬が近いな」って思います

      ホームセンターに冬囲いのコーナーが設置されて 2週間?
      きのう ダイソーで180cmの支柱を20本ほど買いました
      冬囲い用の竹が朽ちてきて ついに買い替え時を迎えたようです

omasa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です