「積もっては解け」を繰り返していた雪が
解け切らず残るようになってきました
どうやらこのまま 根雪になりそうです
むき出しの寒さに震えていた 庭の植物たちにとっては
まさに待ちわびた雪
ふわふわとした雪布団を被って 一息ついたようにも見えます
ミヤマシキミ
クリスマスローズ
カレックス
今のところ大雪はなし
降っても10~15cm の積雪止まりですが
例年に比べると やっぱりちょっと多いかな
イチイ(隣家)
軒下のラベンダーやバラは 落雪で埋まり始めました
家の前の道路は こんな感じ
シュネープリンセス
ポリアンサローズにも分類される 花つき抜群のミニバラ「シュネープリンセス」
今年はこのバラだけ 実験的に冬支度なしで越冬させることにしました
蕾や花はそのまま
葉も 病気の出たものだけを取り除いて後はそのままです
はてさて どうなりますか
あら さわら?
おまけ
違う‥もん
さわらちゃんは かくれんぼ
しているのかな?
とうとう根雪になりましたね〜
本格的な除雪シーズンの始まりです
植物にとっては優しい
雪のお布団でもあるし
雪の景色は綺麗なので
ドカンと降らないで頂けると
有り難いです
シュネープリンセス
無事に越冬出来ると良いですね!
ここよこ様
そうなんですよ
カーテンに透けるさわらの鼻を見つけて
「さわら そんな所に居たの?」って笑ったら 知らん顔をするんです
猫って面白いですよね
小春ちゃんは 雪に負けず散歩を愉しんでいるでしょうね
私の目の前で コロンとお腹を見せてくれた小春ちゃん
猫とは違うワンコちゃんの従順ぶりに ちょっと感動したものでした
シュネープリンセス
耐寒性がある丈夫なバラだし 落雪のない場所に植えているので 多分大丈夫かな
って思ってるんですけど どうかな
小春は好きな人に会うと道路でも
お腹を見せてしまうのですが
慣れない人やワンコには
たくさん吠えてしまうので
困っています・・・^^;
短足なので雪が降ると埋まってしまうし
足も冷たいと思うのてすが
雪道も散歩楽しそうです(笑)
さわらちゃんの知らんぷり
可愛いですね〜
甘えている時も
クールな時もとても魅力的です!
ここよこ様
散歩中 道にゴロンする小春ちゃん ♪
深雪に埋もれる小春ちゃん
想像しただけで にやけてしまいます
めんこいです
猫には「我が道を行く」といったところがあるので 扱いにくい面もあるんだけど
そこがまた面白かったり 可愛かったり‥
今は1人(1匹) 別部屋で寝ています
9:30現在の気温-6.2℃ しんしんと雪が降っています
すっかり雪景色が日常のようになったのね
愛媛では山間部、久万高原町で今日は雪がちらついてたよ
学生時代に合宿したところ、覚えてる?
いよいよ冬本番、冷え込んで来たわ
植物たちも雪の下で冬を耐えて春を待ちわびるのね
さわらちゃんのマイペースっぽい気ままな様子、くすっと笑えるね
344Akemi 様
うん すっかり雪景色
今年は根雪になるのが ずいぶん早かった
気温が低いせいかな
朝は-10℃ 昼間も氷点下の厳しい寒さが続いてるんだよね
久万高原 懐かしいな
夏合宿 やったよね
みんな若くて輝いてた
猫は面白いね
犬とは違った可愛らしさがあって 笑っちゃう
犬も猫も どっちも好きなんだけどね