草花

花の寄り道

 

 

 

ノゲイトウ ‘シャロン‘

学名 Celosia argentea ‘Sharon’

ヒユ科 セロシア属(ケイトウ属)

 

恵庭道の駅 「かのな」で一目惚れをした 切り花のノゲイトウ(シャロン)

美しいシルバーピンクの花色と すっきりとした草姿に すっかりやられた

種も売られているようだから 苗を育てて花壇や鉢植え栽培もできそうだ

(発芽率がよく こぼれ種でも毎年出てくるらしい)

来春にでも 試してみようかな

 

「かのな」には週1で野菜を買いに行くのだけど

花苗や切り花なども売られているので つい買い物時間が長くなる

そういえば 母の買い物も長かった

理由は私と同じ 花の寄り道

よく ランの仲間やらサボテンの仲間やら

あれこれ買ってきた鉢花を うれしそうに玄関先に並べていたっけ

 

どこでもドアがあればなぁ‥

 

 

おまけ

くっつき虫 サワラ

 

POSTED COMMENT

  1. katananke05 より:

    夕方などすこしは「白い光」を感じるようになった、、かな〜
    花屋にも行ってないけど ちょっと行きたくなったです〜
    此の優しげでひかめな ケイトウ〜 いいですね〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      この ノゲイトウ いいですよね
      花色もそうだけど 花穂が長くて草姿が美しい
      地植えにすると大きくなるようだし 種がこぼれると後が大変そうだから
      鉢に寄せ植えにして 種がこぼれても大丈夫な所に置こうかな‥ なんて考えています
       

  2. 344Akemi より:

    可愛らしいノゲイトウ
    種で気楽に増えていってくれるとありがたいな
    寒冷地仕様かしらね〜?猛暑地帯じゃ無理かなあ
    さわらちゃん、くっつき虫、おまさちゃんに振り向いて欲しいアピールかしらね

    • omasa より:

      344Akemi 様

      いいよね ノゲイトウ シャロン
      ポット苗で見たことがないから もしかしたら種で育てるのがスタンダードなのかもしれない
      ノゲイトウの原産地は熱帯〜亜熱帯地域で 暑さに強く 寒さに弱い性質だって
      愛媛向きかもしれないよ

      さわらは甘えん坊で お風呂に入るときも トイレに行くときもついてくる
      それじゃあと 抱っこすると 嫌がって逃げていくんだけどね(笑)

omasa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です