家庭 暮らし

ブルーベリージャム 2025

 

 

 

冷凍していたブルーベリーをジャムにしました

 

思ったより量が多くて

普段使いの鍋(内径16cm弱)に実を全部入れたら 溢れそうになったので

慌てて一回り大きな鍋(内径22cm弱)に移し替え コトコト

 

甘過ぎないジャムが好みなのでグラニュー糖は控えめに

レモン汁も少なめで とろみは抑えめ(煮る時間を短めに)がおまさ流です

 

冷凍のまま調理するので

砂糖やレモン汁は 火をつける前に予め実にまぶしておきます

 

 

ジャムを入れる瓶は煮沸消毒をして

大きな瓶に収まりきらなかったので 今回は小さな瓶を3つ追加しました

 

鍋にこびりついていたジャムは こそぎ取って プレーンのヨーグルトに

うん 美味しい

 

我が家のブルーベリー

数日前から収穫できなくなりました

原因はヒヨドリさん

熟す前に食べちゃうんですよね

たくさん収穫した後なので どうぞどうぞ

という感じなのですが 来年以降がちょっと心配です

 

できれば来年も8月中旬以降に‥

 

 

おまけ

軟体動物サワラ

ぐにゃぐにゃ

 

POSTED COMMENT

  1. katananke05 より:

    鳥ってあんなお空からでよく 熟した実を見つけるよね〜
    私も昨日 東側フェンスのブドウ、、デラウエアがことしはいっぱいなってるので そろそろかなあ、、と覗いたら
    ほとんどが 軸のみで、、葉ノカゲのはまだ緑でのこってるけどこれは鳥でしょうね〜
    まあタネもあるしほとんど食べないけど
    去年はザルで ジュースにしたんだけどね〜

    そうそ、、伊予原さんの本
    「月より3キロ」の次に おすすめは何とおっしゃったかしら〜
    そのあと3冊は読んだけど、、 

    • omasa より:

      katananke05 様

      過去のコメントのやりとりを調べました
      5月19日まで遡って ようやく見つけました
      コピーしますね

      おまさ様
      おまささんが紹介してくださった 伊予原新さま
      すっかりハマっておりまする〜
      「月まで三キロ」
      「八月の銀の月」いずれも感動〜
      いま 
      「ルカの方舟」
      「梟のシエスタ」
      を図書館予約してるけど
      早くて 2ヶ月後かしらね〜
      科学的な部分が ベースにあるので 夫も面白いと言っていて、、
      普通の小説は 夫には勧めないから 読まないけどね〜
      自分の専門的分野のみならず 広範囲な分野にわたり
      しっかりしたデータを調べた上(?)でのストーリーは
      グイグイ引き込まれ 物語に深い 余韻を与えますね〜

      素敵な本をご紹介いただき ありがとう〜

      katananke05 様
      伊与原 新  気に入ってもらえたようでよかったです
      「梟のシエスタ」 悪くはないけど 「月まで三キロ」や「八月の銀の月」に比べると少し見劣りするかもしれません
      宙(そら))わたる教室 や 毛色は変わるけど「お台場アイランドベイビー」が面白かった記憶があります

      以上です

      ちなみに作家さん 伊予原ではなく 伊与原です~

  2. katananke05 より:

    ああ、、 伊与原さんね、、
    今2階にあるけど 題は覚えてないのが此のあと2冊あります〜え〜と1さつは思い出したけど 「オオルリ流星群」とも一つは
    青い海、、みたいな題〜
    「オオルリ、、」は読み終わり あす 返します〜
    まあ 面白かったです〜
    図書館予約なので 待ちが少ないのからよやくしてますよ〜
    ありがとう〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      「オオルリ流星群」 私は好きでした
      もうひとつは「藍を継ぐ海」かな?
      こちらは直木賞の受賞作だけど 個人的には「月まで三キロ」や「八月の銀の雪」の方が好みかも
      少し前に中島京子さんの「やさしい猫」を読みましたが よかったですよ

  3. 344Akemi より:

    かなりの量のブルーベリーが採れたのね
    もちろん、おまさちゃんの庭で、だよね~?
    いいな、いいな♪
    鳥って、目もいいし、記憶力もいいらしいから、ここに来れば美味しいブルーベリーが実ってるって来年からも狙われそう!!
    全部まるごと取らないでね!ってお願いしたいね

    • omasa より:

      344Akemi 様

      うん 全部うちのブルーベリーだよ
      管理に手間がかからないから ブルーベリーはお勧め
      暖地向けのもあるし 鉢植え栽培もできるよ

      多分来年はヒヨドリとの争奪戦になりそう
      少しなら分けてあげてもいいんだけど 全部食べられちゃうのはね
      防鳥ネットとか張ってたりしてね

  4. katananke05 より:

    そうそう
    「藍を繫ぐ海」です〜
    短編なので ベッドサイド読書 一話ずつ読んで寝てますよ〜
    あと 次に来るのが以前おまささんが面白いと言ってた
    「つかめ! 理科ダマン』4人待ちでで そのあと
    「お台場アイランドベイビー」です〜
    楽しみ〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      えっ!
      「理科ダマン」を?
      これ対象年齢6歳からの 子ども用の本ですけど 大丈夫?
      我が家にチビたちが来た時に図書館で見つけて大喜びしてたやつです
      大人が読んでも面白いかもですけど‥

      お台場アイラインドベイビーは SFアクションなので 好みが合わなかったらごめんなさい
      「宙わたる教室」は伊与原新らしくて よかったですよ~

  5. katananke05 より:

    わたしはノンフィクションの 理系のお話大好きです〜
    子供向けでも ヨシタケさんの 絵本も予約で借りてますよ
    「理科ダマン」も 予約でやっと 来そうです〜
    最近ブログに入れた「僕には鳥の声がきこえる」は
    予約3ヶ月待ちでやっと手にはいり、、
    とっても興味深い本でしたよ〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      それなら安心です
      よかった~
      子ども向けの本はバカにできませんよね
      分かりやすく書かれたものが多いので ためになることが多いです

      お読みになった本は もしかして「僕には鳥の声がわかる」でしょうか?
      もしそうなら 私も借りてみようかな と思います

katananke05 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です