きょうの恵庭の最高気温は6℃台
日差しもなく 冷たい雨の休日となりました
こちらは きのう庭で撮った 羽化して間のないモンシロチョウ
朝0℃まで気温が下がったせいでしょうね
クリスマスローズ(ニゲル)の花びらにとまったまま
しばらくピクリとも動きませんでした
日中 気温が上がると 無事復活
このあとしばらくしてフワフワと飛んでいましたが
はてさて きょうはどうしていることやら
試練が続くね
原種のミニチューリップ「タルダ」
きょうは こんな具合です
ホスタ
きのう咲き始めたばかりの庭の桜も 雨に打たれて ぐっしょりです
明日は天気が回復するそうなので さわらとお花見でもしようかな
ジンギスカンは無理だけど おむすびでも用意して
どう思う?
おまけ
ジンギスカン‥ むにゃむにゃ
白いクリスマスローズに
包まれるように羽を休ませている
モンシロチョウ 絵になりますね!
ひょっこりと出した顔が
可愛らしいです
おむすび持って お花見いいですね!
外で食べると美味しさ増し増しです〜
さわらちゃん気持ち良さそうに寝てますね〜
暖かい晴れた日に原っぱで一緒に
ごろ~んと寝てみたいです!
小春は走り回っていそうです(笑)
ここよこ様
チョウの正面顔 ちょっとユニークですよね
寒さで動きが緩慢‥というか ほとんど動かなかったので撮れました
チョウは真正面に人間が来て 怖かったかも ですけど
きのうはよく晴れたんだけど(午前中) 風が強すぎてお花見は断念しました
寒さのせいか桜の開花も思ったより進まず 今朝で二分咲きといったところでしょうか
原っぱでごろ~ん いいですね~
小春ちゃんが駆け回っているところ 目に浮かぶようです
白いクリスマスローズに白い蝶の羽が同化して、身を守ってるの?と思ったよ
偶然なのかな
まだまだ寒の戻りで、気温が ひと桁台なんだね
愛媛人からすると「冬」だわ
気温変化の幅が大きくて、しまい込んだカーディガンを引っ張り出したり、風邪引きさんが増えてます
冷えないように気を付けたいね
344Akemi 様
チョウの中にも擬態するものもいるみたいだけど(木肌そっくりのエルタテハとか)
モンシロチョウはどうなんだろうね
この辺の4月は 朝はまだ ひと桁がほとんどなの
数日前は氷点下だったよ
でも日中は15℃近くまで上がる日が増えてたから 最高気温もひと桁っていうのは堪えた
お互い 風邪には気をつけよう~