自然

晩秋 雪の前日

 

 

 

雪の積もる前日 一昨日早朝の景色です

 

ー近所の公園からー

 

こちらのカエデは まさに紅葉真っ盛り

 

一方 東屋周辺のカエデは 葉が疎ら

全体としては ほとんどがこんな感じで

 

足元には落ち葉が目立ちました

 

気温が6℃あったわりに 寒く感じたのは強い北風のせいでしょうか

風に吹き飛ばされた落ち葉が

グランド(小学校)に設置された大型バックネットに張り付いていきます

 

うぅ それにしても寒い

車に積んであったマフラーを取り出し ぐるぐると首に巻いて

公園を1周しましたが 体が芯まで冷えてこれ以上は無理

バードケーキ用に松ぼっくりをいくつか拾って 這う這うの体で家に戻りました

 

 

午後からは霙や霰 ボタン雪と荒れ模様

夕方には 濡れた餌入れ(野鳥用)を家に持ち帰り

きれいに拭いて新しい餌を準備しました

小皿には玄米と白米 カップにはひまわりの種 松ぼっくりにはバードケーキ

翌朝はきっと忙しいだろうから 今のうちに‥ね

 

翌朝 雪の降りしきる中 餌のない庭に野鳥たちが集まっています

ごめん もう少しだけ待って

雪が小やみになったら 出してあげるから

 

サワラは 私のパートナー

シジュウカラやスズメは さしずめ 食事つきの間借り人 ってところでしょうか

 

 

路面がほとんど乾いてきました

でもタイヤ交換 急いだほうがいいですね

 

 

POSTED COMMENT

  1. 344Akemi より:

    楓がすっかり紅くなり、更に落ち葉になって、、、秋が深まってるね
    冷たい北風は冬の様相で、どこもかしこも冬景色になっていく日が近そう
    今年は暑い夏が長引いたせいで、例年だと10月頭には満開になる筈の金木犀が、やっと数日前から開花、その香りが近所に漂っています
    赤いコキアが県内で色づいてるニュースも聞いたよ
    気温変化を植物たちはちゃんとセンサーキャッチしてるし、時期がズレてるのも生きていくための手段なんでしょうね
    雪に備えてタイヤ交換、ストーブの灯油の手配、次々と冬準備を頑張って〜!
    こちらは先ずは衣替えを頑張ります

344Akemi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です