自然

霧氷とアオサギ

 

 

 

寒の戻りから一転 今朝はプラス気温のスタートとなった恵庭です

 

下の写真は一昨日 長都で撮りました

夏に見ることの多いアオサギと 霧氷とのコラボレーション

この時期ならではの 珍しい情景かもしれませんね

 

 

 

何の変哲もない無機質な鉄が

霧氷とアオサギの存在で ちょっとしたアート作品に

( 少し無理がありますかね )

 

一見雪のようにも見える霧氷は

 

拡大してみるとご覧のとおり

枝に張り付いているのは 美しい氷の結晶です

 

こちらは ダイサギと霧氷の取り合わせ

白と白というのも なかなか乙なものですね

 

これが今季最後の霧氷になるのかな

 

 

春が近づく喜びと 冬を惜しむ気持ちで 揺れ動く私

 

きょうの予報は曇り一時雨

また雪解けが進みそうです

 

 

POSTED COMMENT

  1. katananke05 より:

    暖かくなりほっとしたらまた 冷たい雨が、、の繰り返しの 横浜でしたが
    どうやら もう春に一足ずつ進みだした気配の今週です〜
    青サギは 近くの川に1羽いますが このように
    薄青と黒との境が クッキリはみえない、、
    北海道のは 美しいですよ〜
    春はやはり 気持ちが前向きになりますね〜
    我が家 近くに「コメリ」ができて 花苗を見るのがなお楽しみになります〜

    • omasa より:

      katananke05 様

      北海道のアオサギ 違いますか?
      空気が澄んでいるせいですかね
      青灰色と淡灰色 それに象牙色の渋い組み合わせ たまりません

      自宅近くに「コメリ」ですか?
      いいですね~
      私も庭に雪の残る身でありながら きのう道の駅でビオラを3株買ってしまいました
      春色のビオラ テンションが上がります

  2. 344Akemi より:

    アオサギが並んでる姿、なんだか可愛くホッとする〜
    寒の戻りで冷えた日本列島もいよいよ春らしい気温になりそうね
    鳥も花も木も人々もウーンと背伸びして深呼吸して、暖かく移ろう空気を満喫したいね
    先日、道後公園の外堀を歩いてたら堀にいたシロサギが急に接近して目の前の柵に停まってすまし顔。ついスマホ撮影したの。
    サギの類は警戒心が薄い?人懐っこいのかな?

    • omasa より:

      344Akemi 様

      道後公園のお堀 懐かしいわ~
      アオサギもよく見かけたなぁ
      シラサギもいるよね
      こっちではあまり見かけないコサギもいて ホント羨ましい
      道後公園の野鳥は サギにかかわらず人慣れしてるのが多いんだよね
      カワセミだって ベンチで本を読んでる人の数メートル先で寛いでたりして‥
      もうすぐ桜の季節だね
      帰りたいな~

      • 344Akemi より:

        航空券が安い時を狙って帰っておいで〜
        首を長〜くして待ってるよ〜笑

        • omasa より:

          344Akemi 様

          そうだね
          帰りたいのは ウソ偽りのない気持ちなんだけど
          航空券もそうだけど さわらがね
          年のせいか おいて行かれるのが堪えるみたいなんだよね
          数日前にも 長時間外出して 帰宅したら嘔吐してた
          普段と違うパターンの留守に弱いみたいで 長く家を空けるのが憚られて‥
          でも そのうち!

  3. ここよこ より:

    アオサギ 霧氷 雪
    それぞれの質感が違う白色か
    美しいですね
    アート作品の様なアオサギのグループも
    おもしろいです!

    冬ならではの綺麗な景色も
    そろそろ見納めが近づいてきています
    淋しさもありますが
    春の景色も早く見たいです〜

    • omasa より:

      ここよこ様

      そうですよね
      春のぼんやりとした 長閑で平和な景色もいいですよね
      庭の雪解けが進んで きのうは久しぶりに庭仕事をしました
      枯葉を取り除いたり 浮き上がった球根類や ルナリアの芽を埋め戻したり
      やっぱりガーデニングは愉しいと再認識しました

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です