今回は、普段私が使っているお気に入りのガーデニングツールを紹介します。
1、剣先スコップ 2、移植ごて 3、包丁 4、剪定鋸(生木用) 5、じょうろ
えっ、包丁?
と驚かれる方がいらっしゃるかもしれませんが、
包丁は芝のラインを整えるのにとても便利なんですよ~。
じょうろは 外観にこだわらないなら、
プラスティック製などの軽いものが使いやすいかもしれません。
毎日のことなので、腰を痛めては大変ですから。
1、園芸用バケツ(TUBTRUGS タブトラッグス) 2、ガーデニングシューズ
園芸用バケツはLサイズのものを使っていましが、
中身をゴミ袋に移しかえるときにちょっと大変でした。
Mサイズがお勧めかも。
持ち運びにも便利ですしね。
L サイズは雨水を溜めるのにいいですよ。
ガーデニングシューズは短いものを履いています。
長靴は、しゃがみ込んで作業するときにちょっと抵抗が‥。
慣れれば平気なのかもしれませんけれど。
1、ガーデニングツールホルダー 2、ワイヤー入りビニールひも 3、結束バンド(ロックタイ)
4、ハサミ 5、剪定ばさみ 6、使い捨てゴム手袋(極薄タイプ) 7、UVカット眼鏡
2~5の道具を1のホルダーに入れて腰にぶら下げています。
大概のことはこの道具で間に合います。
結束バンドは強度があるので、植物以外のちょっとしたDIYにも使えるんですよ。
剪定ばさみは、アルスがお気に入り。
とても使いやすいです。
使い捨てのゴム手袋は、細かい作業をするのに欠かせません。
ゴム手だけじゃ心もとないときは(バラを触るときなど)、この上に園芸用のグローブをつけます。
そして最近になって購入したUVカットの眼鏡。
度は入っていません。
お年頃なので、紫外線から目を守るために用意しました。
1、2、支柱 3、土入器 4、園芸用手袋
1の支柱はアムソニア(チョウジソウ)等のように大きな株に育つものに、
2の支柱はユリなどに、
どちらもとても重宝しています。
あと必要なのは、帽子。
なかなか気に入った帽子が見つからないんです。
10年以上探しているというのに。
根底に、帽子が苦手というのがあるからなんでしょうかねぇ。
あぁ、そうそう。それに体力も必要でした!
何処かで安く売っているといいのですけれど。(笑)
おまけ
あたしも帽子、苦手なんです。