毎日雨が降り続きます。
灰色の空の下アメリカテマリシモツケが、コデマリに似た花を咲かせ始めました。
緑の葉はルテウス。
(写真は開花直前のものです。)

銅葉はディアボロ。
ほんの5日前まで一雨欲しいと思っていたのですが、
こうも雨が続くと喜んでばかりはいられません。
植物の雨対策。
倒れてから手入れするのは大変と、あれこれ知恵を絞っています。
華奢なアムソニアには、
雨の降る前に支柱を立てておきました。

ゲラニウム(ビオコボ)の株の周りには
ガーデンフェンスを差し込んでみました。
でも‥ダメですね。
降り続く雨で茎が倒れて、中央に窪みができてしまいました。
まるで「フランシスコ・ザビエル」です。

こちらは、強い雨に打たれてもびくともしないユーパトリウム。
梅雨時、こういう植物は頼もしく見えますね!

鉢植えのゴールデンボーダーは開花寸前になりました。
開いた途端雨で傷むのはかわいそうだけれど、
こればかりは仕方ないですね。
ラプソディー イン ブルーの蕾も色づいてきました。
例年なら我が家の庭の見頃は7月の上旬。
でも今年は10日前後早まりそうです。
既に予定を立てていらした方、ホントにすみません。
おまけ
雨、止みませんね。