札幌では昨日の午後から、PM2.5 の値がうなぎのぼり。
環境基準値を大きく超えました。
そうと知らず夕方から庭仕事に勤しんだ私。
まっ、仕方ないか‥。
ニュースを観て、窓を閉めます。
わずかに咲いているバラの花に カナブンが寄って来ます。
日中の強い陽射しで せっかく開いた花が縮れてしまいます。
今の時期、きれいなバラの花をキープするのは至難の業です。
蕾をいっぱいにつけた「ブラザー・カドフィール」。
そうと分かっていても枝を切れないでいます。
花数の減る真夏。
この時期花を咲かせてくれる宿根草や花木って、ありがたいですよね。
セダム
カシワバアジサイ
テッポウユリ
こちらはお気に入りのマイヅルソウ。
晩秋には実が真っ赤になりますが、私はこの茶色い実が大好きです。
朝になって、PM2.5 の値が下がってきました。
と言ってもまだ環境基準値を超えたまま。
窓をパーっと開けて空気の入れ替えをしようと思っていたのですが、
まだダメですね。
おや、雨が降ってきました。
アナベルの茎が倒れないといいけれど‥。
おまけ
ミシュートカ‥。