朝から雨が降り続いています。
今日の恵庭の最高気温は10℃台。
外に出るとひんやりと感じます。
一回りしようと庭に足を踏み入れた途端、蜘蛛の巣に引っかかってしまいました。
手で張りめぐらされた糸を切り、手についた糸を振り落とします。
たまに糸と一緒に蜘蛛が手についてくることがあって
大いに慌てふためくのですが
大抵の場合、蜘蛛は何処かへ消えてしまいます。
そして翌日には、同じ所に巣ができているのです。
またか‥。
新たな蜘蛛の巣にうんざりすると同時に、
せっかく作り直した巣を壊すということに少なからず罪悪感を覚えます。
何処か他の場所に作ってよ‥。
ミヤママタタビの葉が色褪せてきました。
今年の春、この株元から出ていた新しいツルを
たっぷりの根と一緒に掘り上げ、移植してみました。
元気にすくすくと育ってくれていますが、これが全て見事な緑の葉。
何故? どうして?
来年は 白やピンクの葉になってくれるかなぁ。
もし緑のままだったら‥。
そうだな。
それはその時考えよう~。
おまけ
あたしはミヤママタタビよりも、断然アスファルトが好きです ♪
きっぱり!