娘の所に滞在中 JRとバスを乗り継いで
何度か海浜公園を訪ねました
目的はミヤコドリ
育児を手伝いに来たはずなのに‥私なかなかの重症です
くちばしの赤いのが そのミヤコドリ
ビル群と野鳥の取り合わせが 私にはとても新鮮でした
今回は 軽いレンズしか持って来てなかったので
ミヤコドリは豆粒サイズ
写真はどれも う~んとトリミングしています
これではマズイと
何度目かの訪問に合わせて ついに長靴を購入しました
我ながら‥怖いです
それでもあまり被写体に近寄れず
結局満足のいく写真は撮れずじまい‥
次回は重いレンズも持って行くぞ!
と 心に誓ったのでありました
園内には パラグライダーを愉しむ人
潮干狩りを愉しむ人 散歩を愉しむ人
鳥見や写真を撮りに来た人と なかなかの賑わいでしたよ
ミヤコドリのことしか頭になかった私ですが
ここでハマシギの大群を見て大感激!
群れがひと塊になって空を舞います
背中が見えているときは黒く
腹が見えているときは白く
それままるで海の中を自由に泳ぐ魚の群れのようでした
やがて日が傾き始め
美しい夕焼けが始まります
薄暗くなった園内を通り抜け
バス停に向かいます
バスは1時間に1本
乗り遅れたら大変です
(1度 乗り遅れたけれどね)
美しい街並みは心地よかったし
お洒落なカフェや美味しそうなケーキや
素敵な商品の並ぶお店はとても魅力的だったけれど
真っ赤な太陽や
きらきら光る鳥の羽や
木々のやわらかな新芽を見ないと
どうも落ち着きません
イソップ童話に
「田舎のねずみと町のねずみ」というのがあったけれど
どうやら私は「田舎のねずみ」
昨日は鵡川で
道を横断するエゾシカを見ました
海霧の中へ消えてゆく2頭を見送りながら なんとも幸せな気持ちになりました