暖かな春の陽気と ほどよい雨のおかげで
庭の植物達が順調に育っています
去年の秋に植えた原種のチューリップ(タリダ)が
今日開花しました
お天気のよい時にはパーンと花が開きます
開き始めとはまったく違う花のように見えます
タリダ(チューリップ)
ミニフリチラリアの蕾が立ち上がってきました
少し前まで 地面に倒れていたのが嘘のようです
今週中に開花しそう~
楽しみです
ミニフリチラリア・メレアグリス
プルモナリアは早くも満開となりました
咲き始めがピンクで
咲き進むと紫に変わります
プルモナリア (スモーキーブルー)
タツタソウにも蕾がびっしりとつきました
タツタソウ
タケノコのように見えるこの子は ギボウシ
小さな芽の中に新しい葉がぎっしりと詰まっています
そうだ
虫にやられちゃう前にオルトランをまいておかなきゃ!
ギボウシ
こちらはシダの仲間
以前花友に戴いたもので名前が分かりません
大きくなり過ぎず 倒れず
なにより葉色の美しいお気に入りのシダです
おまけ
あちらこちらでミズバショウが咲いています
こちらは北広島(南の里緑地)のミズバショウ
風の当たりにくい所にあるせいか
葉の痛んだものが少ない気がします