ハトと聞くと 公園にいるドバトを思い浮かべる方が多いのではないかと思いますが
ハトの仲間にはキジバト(ヤマバト)やアオバト(緑鳩)というのもいまして
一昨日 このアオバトの写真を撮りに寿都まで出かけてきました
アオバトには面白い習性があるんです
海岸の岩場におりて海水を飲むんです
水鳥でもない鳥が海水を飲に行くなんて不思議ですよね
ミネラル補給のためだと言う説もあるようですが
本当の理由はまだはっきりと分かっていません
この日は波が高く 岩礁におりたアオバトは
打ち寄せる波に翻弄され 落ち着いて海水を飲むことができません
それでも海水を被った岩礁めがけ 繰り返し群れでやって来ます
勇敢というか 無謀というか
そこまでしても海水を飲みたいんですね
深い緑と黄色をした美しいアオバト
ちなみにオスの肩の羽は赤茶色をしていて
遠目にも雌雄の区別がつきやすいんですよ
ほら 波が来ないうちに早く海水を飲んじゃいなさい
波に巻き込まれないよう 決死の飛行
群れは全部で50羽ほどでした
揃ってやって来るときもあるけれど
パラパラと少数で飛んで来ることも少なくありませんでした
なんでもアオバトには 偵察隊というのがあるのだそうです
面白いですね
おまけ
あたし? 水道の水で十分です