昨日 2年ぶり?3年ぶり?
のガーデンツアー(恵庭花とくらし展)が終わりました
久しぶりの大勢のお客さんを前に どうやら緊張してしまったようで
つっかえ つっかえ しどろもどろの説明になってしまった私
お客さんには申しわけなかったぁ と反省しております
肝心の庭は 見頃にはまだ早いものの バラも次々と咲き始め
この時期にしては まずまずといったところ
ラプソディー イン ブルー
ノイバラ(ムルチフローラ)
ゴールデン ボーダー
シュノー プリンセス
スヴニール ド ラ マルメゾン
ジャック カルティエ
残念なのは アーチのつるバラの開花が思ったほど進まなかったこと
それでも皆さん やさしい気持ちで庭を愛でてくださいました
ホルデューム
アメリカテマリシモツケ(ディアボロ)
もしよければ 椅子に腰かけて
奥からの眺めも試してみてくださいね
の声に 応えてくださるお客さん
もしかしたら ちょっと違った感じに見えるかもしれません
裏庭のランブラーは まだ咲き始めたばかりです
たくさんの蕾が開くと まるで桜が咲いているように見えるんだけれど
それはどうやら 来月の始めくらいになりそうです
ポールズ ヒマラヤン ムスク
つるバラやランブラーが開花する庭の見頃は
来月の始め頃になりそうですが ここで問題がひとつ
なんと来週27日(水)から7月2日(月)まで
ず~っと傘マークが並んでいるですよ
(ちなみに3日以降の天気はまだ発表されていません)
まずい!まずい! 大ピンチです
せめて数日でも 雨が途切れてくれるといいんですど
※※※ ※※※ ※※※
我が家の庭のガーデンツアーは昨日で終わりましたが
今日も別コースでバスが走ります
まだまだ続く恵庭花とくらし展
お天気もまずまず
時間がありましたら是非 お出かけくださいね
おまけ
さわら~ どこ行くの?