真っ青な空に白い雲
うーん 気持ちいい
最近 秋晴れ続きの北海道
ここ恵庭では 連日15℃を超える季節外れの暖かさとなっています
ノイバラの実
それでも朝は氷点下
薄っすらと霜の降りたりもして
上着を脱いだり着たり ストーブをつけたり消したりと
なんだか落ち着きません
ここ数日で 庭の冬支度がうんと進みました
バラの竹囲い
剪定し終わった枝を束ね
周りに支柱を立てていたバラには
縄を巻いて しっかりと固定
屋根からの落雪がある場所なので
雪が入ってこないように蜜に巻いていますが
落雪のない場所では もっと粗くおおざっぱ
安心してください
拡大してみると こんな感じ
巻いた縄が滑らないようにぐるりとひと巻きするのがコツです
それと 支柱を束ねる縄は 巻いたあと必ず交差させ
竹の間を割るようにして入れてしっかりと結びましょう
支柱(囲い)が固定され 嘘のようにぐらつきがなくなります
ほとんど強制的に休眠期にもっていったバラですが
まだまだ花盛りのこの子は さすがに手が出せないでいます
今年は暖かな11月
もう少し楽しもうかな
クリスタル フェアリー
こちらはスーパーアリッサム
1年草だと思っていたら これ越冬するんですね
ただし耐えられる気温は-5℃まで
試しに 切り戻したあと
バーク堆肥ですっぽり覆ってみるつもりですが
はてさて どうなりますか
来春の報告を楽しみにお待ちください
スーパーアリッサム
初めての冬越しを迎えるミヤマシキミ
赤い蕾がたくさんついています
こちらにも竹囲いをしてやりました
無事に冬を越せますように
ミヤマシキミ
寒さに弱いバラ(ブラッシュ ノアゼット )とフランシス E レスターは
誘引をほどき束ねて横倒しに
落雪のない場所の低木類は 簡単に縄巻きに
大型のつるバラ アンジェラは
誘引のまま 縄で巻いて固定
我が家の庭の冬支度
残り2/5 といったところでしょうか
庭仕事中 ハクチョウの編隊を見ることがあります
コウコウと鳴きながら 南に向かう隊列
作業の手をとめ 見えなくなるまで見送ります
がんばれ~!
オオハクチョウ
よーし 私もがんばるぞぉ
皆様も よい1日を!
おまけ
あぁ 忙しい 忙しい