このところ寒い日が続きます。
今日は久しぶりに最低気温が-10℃ほどありましたが、
昨日までは毎日のように-17℃から-19℃という厳しい冷え込みでした。
外に出ていると、冷気で顔はピリピリ。
長い時間じっとしていると、手足の感覚がなくなってしまいます。
ご近所の玄関フードについた、雪の結晶のような霜
川縁の植物には、見事な霜の花
まさに自然の造形美ですね~!
冷え切った大気で、水辺の草木は
みんな白い衣をまといます。
そんな寒さにじっと耐えている北国の生き物達を見ていると、
ぬくぬくと生活している自分がちょっと恥ずかしい~。
(でもこの生活、変えられな~い)
マガモさんに‥
コガモさん
ダイサギさんに‥
エゾフクロウさん
キタキツネや‥
越冬カワセミ
そして、トビ‥。
みんな、みんな、偉いねぇ。
凍てつく大地に凍える大気。
外で生きる生き物にとっては、1日1日一瞬一瞬が戦いなんですね。
がんばれ~、みんな~。
おまさも、おまさなりに頑張るぞ~!