雨の降った日の翌朝は、ちょっと愉しみなんです。
だって‥
アルケミラモリスの葉や
ホスタの葉に、
こんなに可愛い 滴の縁取りが見られるんですも~ん ♪
タイツリソウのハート型は、白くなってきました。
ヒメウツギには、丸い小さな蕾がいっぱい!
そして‥セイヨウカンボクには
生き生きとした若葉が ♪
‥のはずでしたが‥
あ~、出てしまった。
宿敵サンゴジュハムシ!
ほんの1日2日で、葉はひどい虫食い状態に‥トホホです。
巣箱の設置場所、間違えたなぁ‥。
ともかく今は、シジュウカラのヒナの誕生を最優先にしなきゃいけないわけで‥。
セイヨウカンボクの害虫対策は巣立ちの後になっちゃう。
隣にあったアカエゾマツがなくなっちゃった分、
ボロボロのセイヨウカンボクって、目立つだろうなぁ‥。(大泣き)
う~、サンゴジュハムシの奴め!