園芸作業

庭づくりの参考に Ⅰ

「これは素敵。我が家の庭にも取り入れたいなぁ。」そんな、庭づくりの参考になりそうな写真を、撮りためたものの中から拾い出してみました。

下の写真は去年の夏に、銀河庭園や「いころの森」で撮ったものです。

 本当はガーデニングシーズンに紹介するつもりでしたが、忙しい毎日に追われあえなく挫折。

これから春に向かってガーデニングプランを立てる参考になればと、この時期思い切ってアップしましたよ。

105333(1).JPG

101611.JPG

101542(1).JPG

 

 

 

 

 

 

左上の写真は苫小牧の「いころの森」で、残り2枚は恵庭の銀河庭園で撮った写真です。

 

左端の写真は、板を交互に編んだフェンスです。とても美しい仕上がりで、手前に植えたライムグリーンのシダを美しく引き立てています。

もしこれが、無機質なブロック塀だったらと想像してみると‥。

庭づくりというと植物だけに目が行きがちですが、庭の構造物で雰囲気はずいぶん変わりますよね。う~ん。やっぱり、このフェンスはいいなぁ‥。

後の2枚の写真は、ヤナギを編んだフェンスです。こちらもお洒落~♪ 

細くて繊細な枝で作るバスケットウィーブパターンは、荒削りな感じがなくていい感じ!ナチュラルガーデンにはうってつけですね。

庭のイメージに合った素敵な構造物を入れると、庭がワンランク上になります。

成功の秘訣は、夫婦で仲良くしてご主人様に日曜大工をがんばってもらうこと!

おまさのような独身女性の場合は‥う~ん、どうしよう?? あは‥

POSTED COMMENT

  1. 自然素材のフェンスでアクセントを付けるのも良いですね。
    我が家の庭のように、ノッペリしておまけに、菜園もあるような所には、それとなく縄張りを明確にしながら、美観を保つのに参考になります。
    ヤナギの木、惜しいことをしました!
    河川敷の伐開工事で発生した木の中で多くはヤナギだったはず。
    チョット失敬しておけば良かったかな。
    今日は、ほとんど撤去搬出されてなくなっていましたね。
    ps:オジロワシ次回は、きっとポーズをとってくれるでしょう^^

  2. おまさ より:

    ジャニーギター様
    ヤナギの枝がわんさかですか‥それは、惜しいことをしました。
    もう残ってないかしら。
    いえいえ、危険だからやっぱりよしておきましょう。
    河川敷には、重機がいっぱでしたからねぇ。
    オジロワシは、大きくてカッコイイですね。
    あきらめないで、かんばりますです ♪

  3. 匿名 より:

     夜分遅く失礼します。
     撮影のコツ?と言ってはなんですが、私の場合ウオーキングがてらでなく、鳥を撮るつもりのため、常に太陽の位置を考慮し、道の駅側の堤防からは逆光気味で鳥が黒っぽく写りやすいので撮影はしていません。
     常に、角のお寺側の道路から西、北側に向かって撮っています。
    また、猛禽類は非常に目がよく動くものに敏感です。
     野鳥全般に言えますが、車に対しての警戒はゆるいので、オジロワシなど見つけたら車で近づき、窓越しにそっと何枚か撮った後に、車から降りて人の気配で、すぐ木から逃げてしまいますのでカメラを構えながらすぐシャッターをきれるようにして車から降り、飛んでるところを撮るようにします。
     また、車の外から撮りたい時は、鳥から姿が見えないように鳥と反対側のドアから降り、車の陰に隠れるようにして撮影しています。
     参考になるかな?

  4. グッチ より:

     名前を記入せず、コメントしてしまいました。

  5. おまさ より:

    グッチ様
    コメントをありがとうございます。
    な~るほど‥カギは太陽光線と車ですね。
    まずは「逆光はタブー」 
    お寺側から西、北方向に‥っと。
    次は「車を利用する」
    そういえば、家の中から窓越しに野鳥の写真を撮ると
    鳥が警戒しないのでいい写真(?)が撮れたような‥
    車の中から撮る‥なるほど‥その手がありましたか。
    それには野鳥が来るポイントを知ってないとダメですね。
    あとは‥じっと待つことのできる根気が必要ということですか。
    それにしても、この時期でも車でポイントまで進入、大丈夫でしょうか?
    運転技術もまだまだ心もとない、へなちょこおまさですが‥。

  6. おまさ より:

    グッチ様
    大丈夫です。すぐにグッチさんって分かりました。^^

  7. カタナンケ より:

    ↑ 鳥は車にたいしては 警戒がうすい、、ほほぉ〜
    ウィローの垣は あこがれです、、
    こちらでは柳自体をあまり見かけないから
    手にいれるのは不可能ですが(銀座には ある?)
    むかし イギリスのガーデンで(本)ウィローであんだ苫屋がでていて それが自然に根付き
    葉っぱがでる、、とあり 驚いたのですが
    銀河庭園でみて 感激しました〜
    そういえばどこか地方で なんとか上人が柳のお箸を地面にさしたら この木になった、、というのを
    みたような、、

  8. おまさ より:

    カタナンケ様
    憧れますよね~♪ 
    でも、ヤナギがそれほど貴重品だとは知りませんでした。
    そんなことなら、やはり河川敷をうろつきましょうか。(笑)
    以前、地面にさして ほったらかしておいたミヤママタタビが、
    数ヵ月後に芽吹いていたことがあります。
    あのときはビックリしました。
    お箸が木になったら、もっとビックリでしょうけど。

  9. カタナンケ より:

    想い出しました、、
    お正月のはなをかったとき入っていた 銀色にさいしょくした柳のえだを 花がかれたのを取り替え
    ずう〜と使っていたら 白い根がいっぱいでていた!
    あれを庭に植え そこから枝をとり 自給自足、、てか! ふああぁ〜 柳の大木だけは
    庭にうえられましぇ〜ん

  10. おまさ より:

    カタナンケ様
    あはは‥。我が家の庭にも無理です。
    でもヤナギって、強いんですね。知りませんでした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です