生まれて初めての車中泊の旅、1日目
朝6時に出発して、最初の目的地 望岳台に着いたのは午前9時でした。
望岳台は十勝岳中腹にある展望台で、標高は930m。
雄大な十勝岳連峰(十勝岳、富良野岳、美瑛岳、上ホロカメットク山等の火山)が間近にそびえ、
眼下に広がる美瑛や富良野の街並みを一望できる人気のスポットです。
噴煙を上げる十勝岳
登山客でにぎわう望岳台ですが、私の目的はナキウサギ。
登山道を離れ、ガレ場を進みます。
ポイントに到着。
待つこと1時間。
ピィッイ!
大きな鳴き声とともに現れたのは、紛れもないナキウサギ。
口にくわえているのは、イワブクロです。
美味しそうにもぐもぐもぐ。
こちらはナキウサギの子供。
一回り小さく、毛もふわふわです。
めんこい。
ここひと月、ずっと通っているという方が
子供を見たのは今日が初めてだと仰っていました。
なんたる幸運。
ナキウサギは冷涼な石や岩の堆積地に住み、その隙間を移動に使います。
時々ひょっこりと姿を現し、日向ぼっこを楽しんだり餌を食べたりするのですが
なかなか簡単に姿を見ることができません。
丸1日粘って1度も姿を見られなかった、という話もよく耳にします。
今回はついていました。
瞑想のポーズ