先延ばしにしていた芝のエッジ部分の手入れ。
今日こそはと、電動バリカンで刈りました。
カリカリカリ‥。
エッジ部分がきれいになると、庭全体がすっきりとして見えます。
分かっちゃいるんですけれど、なかなか。
スモークツリー(ロイヤルパープル)
ロイヤルパープルの新芽が真っ赤です。
ひと月くらい前だったでしょうか。
伸び過ぎて見苦しくなった枝を 仕方なくカットしました。
そうしたら今こんな感じ。
ちょっと得をした気分です。
もっともこの時期の剪定だと花芽を落としてしまう心配があるので、
カットする枝は数本に限定しましたけれど。
クレマチスの果球
花後の果球も愉しめるクレマチス。
いいですね!
リグラリア ( ブリッド マリー クロフォード )
リグリラリアが開花し始めました。
いよいよ夏も終盤です。
セダム ( オータム ジョイ )
オータムジョイも色づいてきました。
この時期はまだ淡いピンク。
秋が深まるにつれ、黒に近い赤に変わっていきます。
オステオスペルマム
初夏に植えた株がようやく充実してきました。
オステオスペルマムは耐寒性が今ひとつ。
北海道では1年草扱いになります。
せめて秋遅くまで咲い欲しいなぁ。
おまけ
猫は毛布で丸くなるぅ ♪
えっ、もう?