今日は日中でも10℃そこそこの、寒い1日でした。
長く外に居ると体の芯まで冷えそうで、庭仕事が長続きしません。
で‥、申し訳程度に頑張っている風を装ってみました。
まずは、気になっていた妖精の台座作りから。
と言っても、レンガを積み上げるだけですけれど。
ちなみにこのレンガ(アンティークレンガ)、ホーマックで1個73円で売られているもの。
表面に凹凸があるので多少 がたつきますが、
シックな雰囲気で 結構使い勝手がいいんです。
向きを変えたり小石を挟んだりしつつ、取りあえずなんとか完成。
次は北側の通路の飛び石。
これもなんとかしなくちゃなぁ。
ちょっと飛び石が小さい。
これだとやっぱり歩きにくい。
せめて縦方向に並べ替えれば歩きやすくなると思うけれど、
デザイン的には、いただけないし‥。
何個かだけでも大きなサイズの飛び石と交換しようかな。
でも、重いぞぉ。
と、眺めるだけで今回も終了~。
その代わりと言ってはなんですが、
シャラの周りに石を敷き詰める作業を、ちょっとだけ頑張りました。
庭木の周りなのでセメントや砂を使うのは止め、
園芸用の有機土を使って 高さを調整しながら、株元にぐるりと石材を敷き詰めます。
かなりいい加減だけれど、来春に再度調整し直す予定だから これで良しとします。
外側の石の周りには、ずれないようにガーデンエッジでも打ち込もうかな。
そのうち。
※※※ ※※※ ※※※
晩秋に咲くバラは健気です。
病気に耐え、寒さに耐え、懸命に咲いてくれる気がします。
クリスタル フェアリー
アンブリッジローズ
ジョン クレア
おまけ
シラネアオイです。
今年も種ができました。
年を取ったからでしょうか。
こうした姿に惹かれるようになりました。