好きなもの

久しぶりに園芸店でセリンセを見つけました
庭をつくり始めて間がない頃
ガーデニング雑誌の裏表紙を飾っていたセリンセに
すっかり心を奪われてしまった私
青味がかった緑の葉と深い紫の不思議な花は なんともお洒落で
どうにか手に入らないものかと 園芸店に立ち寄る度にキョロキョロと探したものでした
数年後 千歳の農家さんのハウスでセリンセを見つけた時の嬉しかったこと
今年は2株 寄せ植えに使ってみました
セリンセ
学名 Cerinthe major.
ムラサキ科 セリンセ属 (1年草)

P5240004.JPG
こちらはチゴユリ
薄暗い森の中でこの花を見つけたときの衝撃を 今も忘れられません
うつむき加減にひっそりと咲く白い小花
清らかな美しさに私 もうメロメロ‥です
学名 Disporum smilacinum
イヌサフラン科 チゴユリ属
P5240034.JPG
神秘の青い花メコノプシスを最初に見たのは 今からもう十数年前になります
場所は滝野すずらん丘陵公園
目の覚めるような青い花に大感激の夫と私
それはまさに ヒマラヤの青いケシと呼ばれるにふさわしいものでした
そんなメコノプシスが園芸店に並ぶようになったのは何年くらい前だったでしょう
値段が高くて手が出ないというのもあったけれど
なんとなく自宅の庭で育てちゃいけないような気がして
ずっと手を出せないでいました
でも今年ついに購入!
暑さに弱く30℃を超すと枯死してしまうとか‥
涼しい半日陰に植えてあげよう
土は弱酸性を好むのか
コンクリートの傍は避けて 腐葉土でも鋤き込むかな
メコノプシス ベトニキフォリア
学名 Meconopsis horridula
ケシ科 メコノプシス属
P5250036-001.JPG
こうして庭に好きなものが 少しずつ増えていきます
イチイも好きなもののひとつです
北国向きのイチイは
厳しい冬の間も庭に豊かな緑を与えてくれる貴重な存在です
そして この時期の新芽の美しさは格別です
このまま黙って見ていたいところですが
そろそろ剪定をしなきゃいけません
クリスマスツリーのような円錐形に‥
がんばれ~ おまさ
イチイ(オンコ)
P5210073.JPG
やらなきゃいけないと言えば 裏庭の砂利の追加
一昨年あたりから気になっているのですが
同じ砂利が手に入らなくなりました
お気に入りの砂利 もっと買っておけばよかったな
ガレージに残っているのはたった1袋
どうしたものかと頭を抱えています
P5210067.JPG
こちらは好きというより苦手分野なのですが
今日 夏用のへなちょこハンギングをつくりました
我ながら下手くそです
P5250042-002.JPG
まだまだこんなスカスカ状態です
オープンガーデンに間に合うかな~
ドキドキドキ‥
P5250051-001.JPG
おまけ
P5250024.JPG
あたしはね 高い所が好きなの~

POSTED COMMENT

  1. kumi より:

    こんばんは
    セリンセ、私も大好きです。
    タネが簡単に採れるので蒔いていたときがありました。
    でも、じみーな白っぽい薄い色の花しか咲かず、
    あらら???な結果に。
    なので通販で買って蒔いて咲かせても全然キレイな色にならない。
    ネットで愚痴っていたら、タネの販売会社に質問したり、
    色々調べてくれた方がいて、
    なんと、幼苗のときにある程度の寒さにあてないと、
    このようなステキな色にならないのですって。
    植物の不思議です。
    そういえば、おまささんは花の種まきはしないのでしたっけ?
    いつだったか、アンゲロニアをタネから20株くらいたくさん育てたので、
    数株持参してお庭を拝見させてもらおうかと、ずいぶんと悩んだ年がありました・笑  
    でも、やっぱり恥ずかしくていけませんでした・笑
    ハンキングは私も苦手です。  寄せ植えも。
    しかしながら、好きな花が毎年ちゃんと咲いてくれることは、
    このうえない喜びですよね・・
    そして、花にまつわる数々の思い出も・・・

  2. 山栗 より:

     久しぶりに訪問させて頂きました。
    庭が初夏の色どりになってきていますね。それにしても写真が美しい!ですね。チゴユリのこの雰囲気は出せないです。
    セリンセ、私も植えたことがありますが、消えてしまいました。
    我が家のチアレアについて書くことになり、おまささんの図鑑を参考にさせて頂きました。
    お友達との会話も楽しいですね。

  3. おまさ より:

    kumi 様
    お久しぶりです
    お返事がすっかり遅くなって すみませんでした
    セリンセ いいですよね~
    苗のうちに寒さにあてないと 花色が白っぽくなっちゃうんですね
    知りませんでした
    寒さにあてないと発芽しないというのは聞いたことがありますが
    ホント 植物の不思議という感じですね
    種まきを最後にしたのは 数年前のネジアヤメでした
    アメリカからいらしたこの種はなかなか手強く 発芽までにずいぶん時間がかかりました
    一昨年初めて花を見たときの感激を忘れられません
    今年はずいぶん株が大きくなりました
    昔は種まきで1年草を育てていましたが(リビングの出窓で) 暖房費削減で断念
    最近はもっぱら こぼれ種を利用しています
    花にまつわる思い出 今年もたくさんできるといいな~

  4. おまさ より:

    山栗 様
    お久しぶりです
    チゴユリをご存じなのですね
    なんだかとても嬉しいです
    セリンセは1年草なので 毎年というわけにはいきませんものね
    今年は私も種を取っておこうかと思っています
    花図鑑がお役にたっているんですね
    これも嬉しいです
    コメントをありがとうございました

  5. みゃおまま より:

    見てみたいものがまた一つ増えました
    チゴユリです
    どの写真もとても美しい
    そしてさわらちゃんは、かわいい
    きゅっと上がった口元が子猫のようです

  6. おまさ より:

    みゃおまま様
    葉が茂って薄暗くなった森のチゴユリの美しいこと
    庭に植えるなら絶対日陰です ^^
    猫って横から見ると口角が上がって見えますよね~

おまさ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。