ゼニゴケと落ち葉

今年も 白いオダマキが咲いてくれました
長い距を持った このオダマキは
亡くなった夫の大のお気に入りでした
タツタソウ 八重咲きサンギナリア スギゴケ‥
今思えば 夫は ほんとうに渋好みだったんですね
オダマキ
P6270141.JPG
そう言えば アストランティアや‥
アストランティア
P6270091.JPG
ミヤママタタビの写真も よく撮っていたっけ
ミヤママタタビ
P6270102.JPG
こちらは カラマツソウ
(タリクトルム アクイレギフォリウム)
ミヤママタタビに寄りかかるようにして 咲いているので
時々 ミヤママタタビの花と間違われてるけど
ミヤママタタビの花は小さくて白い一重の花
カラマツソウの花とは似ても似つきません
線香花火みたいで かわいいでしょ ♪
カラマツソウ
Thalictrum  aquilegifolium
P6270119.JPG
※※※ ※※※ ※※※
ここ数日で一気にバラの開花が進み
庭が少しずつ華やかになってきました
アンブリッジローズ
P6280087.JPG
写真には写っていませんが
アーチのアンジェラも3~4分咲きといったところでしょうか
P6270094.JPG
ラプソディー イン ブルー
P6280103.JPG
ゴールデンー ボーダー
P6270150.JPG
元気いっぱいのバラを見るのは嬉しいんだけど
こちらのエネルギッシュな生命力には閉口しています
そう このゼニゴケ
恐ろしいほどの繁殖力です
さすがにこれは放置できないと
ついに昨日 重い腰を上げました
根ごとごっそりとゼニゴケを取り除き
ダンボールの上で天日干し
干したのは ゼニゴケと土を乾かして軽くするため
重いまま ゴミ出しできませんものね
ゼニゴケ
P6280075.JPG
裏返してっと
P6280077.JPG
さあ ゼニゴケを取り除いたあとは 土壌改良です
赤玉と腐葉土を入れ 苦土石灰をまいてやろうー!
‥と考えていたのですが
ここでふと あることに気付きました
ゼニゴケが蔓延っていた所と同じような環境なのに
まったく雑草の生えていない場所があることに‥
そこは鉢植えの越冬のために落ち葉を敷き詰めた場所
ゼニゴケはおろか一切の雑草が生えていません
もしかして落ち葉のおかげ?
これって 使えないかな?
だって 手間も費用もかからないんだよ ♪
除草剤のようなリスクもないし
P6280022.JPG
というわけで
早速ゼニゴケを取り除いた場所に落ち葉を敷き詰めてみました
はてさて結果はどうなることか
そのうち ご報告しますね
おまけ
 

P6270029.JPG

ゼニゴケ攻撃~!

POSTED COMMENT

  1. とっこ より:

    私もゼニゴケにはとても困っています。そばに行くと変な臭いもしますし、結果をおまちしてます。
    私のお気に入りのブログです。!!心温まる気持ちになります。いつまでもお元気でいらしてくださいね。

  2. おまさ より:

    とっこ様
    お気に入りのブログですか?
    ありがとうございます
    とっても嬉しいです
    取っても取っても いつの間にかまた蔓延ってしまうゼニゴケ
    先ずは しっかりと取り除いて 土の酸度調整と水はけに
    気を配るしかないと思っていましたが 試しにちょっと実験です
    生えてこないといいんですけどね ♪
    コメントをありがとうございます!

  3. rei より:

    スマホのfacebookが調子悪く、ここに書きました。
    北海道は、フリーの日が3日で、まず美瑛、富良野ツアーに中国の友人と参加。1日は、滝野すずらん公園に行き、乗り換えて札幌ドームヘファイターズの応援。
    雨の1日は、百合が原公園に。
    どこもメインのお花が終わっていたり、これからでした。
    7月過ぎるほうが、花は良いですね。
    今回は、友人達の日程に合わせた旅だったので。
    滝野すすらん公園は、滝があり、お庭も広く歩きがいがありました。
    また、いつか、お庭におじゃまさせてくださいね。

  4. おまさ より:

    rei 様
    ラベンダーの開花はこれからですから
    富良野にはちょっと早かったかもしれませんね
    滝野にもいらしたんですね
    確かにあそこも広い(笑)
    アップダウンもありますしね
    夏の終わりにスズメバチに刺されてから疎遠になっていますが
    初めて観たときの感激を今もよく覚えています
    百合が原はチューリップの咲く頃にいらっしゃるときれいですよ
    何かない限り 来年からまたオープンガーデンを再開するつもりですので
    来道の際はご連絡くださいね
    今年は すみませんでした

  5. katananke05 より:

    あれれ、、昨日入れたつもりが はいっとらんわい〜
    ゼニゴケ、、我が家もちらほらだけど 狭い通路にだから
    ちょいとほりあげても 片手にいっぱいもないから
    ごみですてておりまする〜
    でも すててもすてても どこかに ちらっと またでてくるから そうとう しぶとい お方ですわね〜
    下が岩盤質で 湿ってるから 繁殖するみたい〜
    さわらちゃんの 「大好物」、、ってことは ない、、ないよね〜!  (^^)

  6. 智子 より:

    お久しぶりですね。でも私は毎晩ブログチェックしていますよ。
    最近は梅雨の時期までに 切り戻しや雑草を抜いたりしてました。
    いよいよ暑さが本格的になりそうです。
    夏はほどほどにしてます。鉢植えを減らして水やりの手間がいらないようにも
    しました。
    おまささんの庭の宿根草はどうしてこんもりとしてるんでしょうか?
    私の庭の宿根草の間隔が狭いのか、風通しが悪いのか、気候のせいか?
    雪が降る前には株元で刈り込んでるのですか?
    教えてくださーい。

  7. おまさ より:

    katananke05 様
    ゼニゴケはしぶといです
    取っても取っても またいつの間にかはびこってしまう
    ある意味 見習いたい強さです^^
    さすがにさわらもゼニゴケは食べないけど
    虫を捕まえたあと 時々お口をもぐもぐしています
    お腹をこわしている様子もないので放置してるんだけど
    いったい何を食べているのやらー

  8. おまさ より:

    智子様
    智子さん お久しぶりです
    北海道も急に暑くなりました
    今日は湿度も高く かなり蒸します
    庭の植物達(私も)は 一気にやってきた湿度と暑さでグロッキー気味です
    咲き始めたバラの花 大丈夫かなぁ‥
    庭の宿根草が形よくまとまって見えるのは 寒さのせいかな
    愛媛よりひと月くらいは成長が遅いんですよ
    ひと月後には 伸びて 茂って 草姿が乱れてきます
    伸び過ぎたアサギリソウなどは 花を諦め切り戻して形を整えてやります
    冬に地上部が枯れる宿根草は 冬支度をするときに株元でカットしています
    遅くまできれいに咲いているのもは 早春 雪どけのあとでカットする場合もありますけどね
    株間が狭いと どうしても日当たりや風通しが悪くなって病害虫の影響を受けやすいので
    植え付けの際は十分なスペースをとって植えるようにしています
    大株になったものは できるだけ株分けをして 間隔を確保しています
    (時々サボって失敗してるけど)
    老化した株が若返る効果もありますしね
    本格的な夏 どうか体調に気を付けてお過ごしくださいね

  9. 智子 より:

    お返事ありがとうございます。やはり株間ですか。放ったらかしの宿根草も
    秋に株分けを頑張ってみます。
    多分こちらは、もう梅雨明けかもわかりません。
    夏の花が綺麗に咲くように早めに起きて庭の手入れ頑張ります。
    人生で1番充実した60代を楽しみたいと思っています。
    プロ並みの写真を楽しみにしています。夏バテしないでくださいね。

  10. おまさ より:

    智子様
    いよいよ夏本番ですね
    昨日は突然の暑さに気弱になってしまいましたが
    今朝は元気を取り戻しました
    お互い体調に気を付けならが 思いっきり夏を楽しみましょうねー ♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です