目が覚めたら眩しいほどの明るさで
一瞬今が 朝なのか昼なのかわからなくなってしまいました
そうだ 私 疲れて昼寝をしたんだった
キクイタダキ(オス)
昨日はかなりのハードスケジュールでした
マガンの「ねぐら立ち」を撮りたくて
家を出たのが朝の5時前
ウトナイ湖に着いたのは 5時30前後でした
なんとか「ねぐら立ち」には間に合いましたが
空は一面の雲に覆われ真っ暗です
天気予報では晴れだったんだけどなぁ‥
飛び立ったマガンの群れは 鉛色の空に吸収され
ぼんやりと霞んで見えました
まぁ こんなこともあるさ
ねぐら立ち後 すっかり静かになった ウトナイ湖
こちらは北大研究林
ウトナイ湖から車で25分ほどの所にある
豊かな自然に恵まれた景勝地です
名前のとおり 北海道大学(農学部)の研究目的で造られたものなのですが(1904年)
市街地から近いこともあり 地域住民にも親しまれる憩いの場所となっています
ちなみに敷地面積は およそ2,700ha
東京ドーム 577.5個分の広大な土地なんですよ
そして写真は そこに棲みついているめんこちゃん達
ふわふわ もこもこ
シマエナガ
いただきま~す
エゾリス
こんにちは~
キクイタダキ
まだ雪の残る研究林ですが 春を迎え緑が芽吹く頃になると
それはそれは美しくて