昨日に引き続き、今朝も厳しい寒さでした。フッキソウは縮こまっているし、ヒューケラやアラビス(プロクレンス)は霜でお化粧したように見えます。
日中はポカポカ陽気だったので、今日中に外回りの冬支度を終わらせるつもりで、がんばりました~♪
まずは、残っていた常緑以外の宿根草を地際でカット。落ち葉を取り除いて花壇を掃除した後に、完熟牛糞と堆肥をすき込んでやりました。数年前に土の中に埋めていた落ち葉がいい腐葉土になっていたので、これも花壇に混ぜ込みました。(初めての自家製腐葉土の利用に感動‥)
続いて、先日運んでおいた鉢を横倒しに。
庭を見にいらした方から一番よく質問されるのが、コンテナ栽培のバラの越冬方法です。
百聞は一見にしかず。ということで、写真を載せてみました。おまさは毎年 左の写真のように 鉢ごと横に倒して 雪の下で越冬させています。
右の写真は、バラの株元を牛糞でマルチングしたところです。寒さから守るためにも有効なのでお勧めです。
後は、ガレージの整理整頓。雪かきのためのママさんダンプや、スノープッシャー、スコップ、ツルハシetc.奥にしまいこんだ物を出し、空になった鉢を奥に片付けました~。
最後に、家の周りのフェンスが雪の重みで歪まないように レンガや木片を置いてやり、床下の通風孔を閉じて‥はい、終了~♪
あ~、今シーズンも終わりました。今は体中がイタタ状態です。ゆっくりお風呂にでも入って、疲れた体を癒すことにします。お疲れ様でした~!