今日は一日、庭仕事に明け暮れました。
耐寒性のある一年草を花壇に定植したり、春用のハンギングを作ったり‥。
越冬のために地植えにしていた寄せ植え用の宿根草を、掘り出してポットへ移したり‥。
まだ寒さが残っているので、寄せ植え作りも一気に進めるというわけにはいきません。無い知恵を振り絞って、あれこれ段取りをつけるのに一苦労です。
でも、これがボケ防止にはいいかもしれない。そうよ、がんばりま~す♪
北側通路のクリスマスローズ、シックなダークレッドも開花し始めました。
左端の写真は、アラビス(プロクレンス)です。
すくっと立ち上がった茎の先端に、今年も蕾がいっぱい付きました。
間もなく可憐な白い花が開き始めます。
いつの間にか、春真っ只中。桜の開花まで、あと10日くらい‥かな?
それにしても、今日は4羽のカワラヒワと 何度も庭で鉢合わせ。その度、慌てて逃げるカワラヒワとおまさ。
「今は来てないよなぁ‥。」と覗き込んでから庭に入る羽目に‥う~ん、何かいい方法はないものか?