いよいよ、今日の最終版です。夕方になって撮った庭のバラたちの表情です。どうぞ、見てやってください。
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクが咲きました。
数え切れないくらいのたくさんの蕾の中から ほんの数輪だけれど、今日になって花が咲きました。
小さなピンク色の花。これから10日から2週間くらいは楽しめるでしょうか‥。
事情があってお見せできなくなってしまった人のために、心を込めて写真を撮りました。
出窓の前に並んだイングリッシュローズです。
手前のソフトピンクは、キャサリン・モーリー。
奥の深いピンク色は、ブラザー カドフィールです。
初めて買ったイングリッシュローズが、このバラでした。
それから、毎年数本ずつ増えることになったバラ‥。
でも、もう買わない!
って、毎年言っているおまさでした。
左下の写真は、「マサコ」‥どこかで聞いたことがある響き。名前に惹かれて、2株買いましたが、なかなかいいバラです。なにしろ丈夫です。
右下のバラは、メアリー ローズ。 花つき抜群で長い間、次々と花を咲かせ続けます。
それにしても、これだけ一度に咲き始めると、何をどうしていいのやら‥。
カメラを持って庭をまわり、庭の手入れをし、見学にいらした方をご案内し‥、カメラを持って庭をまわり、庭の手入れをし‥ い、いつまでやってんの?!