雪とエゾリスの写真を撮りたくて あちこち探していたんだけど、どういうわけかなかなかリスが見つからない。
「おかしいなぁ~。」と思っていたら、昨日偶然見たテレビで 「冬のエゾリスの活動時間は、明け方から午前10時くらいまで。」と言っていた。え~?!
最近の私はすっかり "なまくら化" していて、お出かけ時間はせいぜい9時。
目的地に着く頃には10時を過ぎていることが多いので、エゾリスにお目にかかれなかったのは当然のことだったというわけだ。
‥で!今朝は早起きをして、リスの森に着いたのは午前7時過ぎ。日の光も早朝のやわらかな光だ。
意気込んで しばらく辺りをキョロキョロ探してみるが、エゾリスの姿は見えない。
仕方なくウォーキングコースをテクテク歩いてみる。
アカゲラのドラミングの音が、森に響いて心が躍る。朝日が樹木に積もった雪を照らし、美しい。
‥でも、こっちにもリスはいないなぁ。 小一時間ほどして元の場所に戻ったところで、
「あ~!エゾリス見~つけた!」
雪に埋もれたクルミを掘り出しては夢中で食べている。顔は雪まみれだ。チョロチョロと走る姿も、木を登る姿も、文句無くかわいい。
よくもまぁ、こんな小さな体で厳しい北海道の冬を越すものだと、感心してしまう。
今日はお付き合いいただいて、ありがとう ♪ またそのうち遊びに来るからね。その時は、よろしく!