昨日庭で傷んだ葉をむしり取っていたら、左の中指に激痛が‥。 「何だ、何だ?あ~、イラガだ。やられた~。」左端のトゲトゲのついた派手な御仁が、毒をもったイラガです。ちょっとだけだからと、手袋なしで作業していたのが失敗のもとでした。
他に穴のあいた葉はないかな‥っと。 お~、葉の裏に生みつけられた卵を発見!危ない、危ない。これが孵化したら大変だ!
斑入りイワミツバの茎には、大きく育ったキアゲハの幼虫が‥。(涙)
バラの葉の上に 黒い虫の糞を発見。
「どれどれ」と、上を見上げれば、チュウレンジバチの幼虫です。
そう。今の時期、我が家の庭はさながら昆虫天国なのでありました。
庭の作業にたくさんの時間を費やしていた頃は毎日こまめに害虫を取り除いていましたが、今はもう無理。
殺虫剤や殺菌剤のお世話になることが増えてきました。右上の写真は、私がよく使う殺虫剤と殺菌剤です。写真を撮り忘れましたが、オルトラン水和剤も使っています。
イチイの新芽が伸びてきました。
剪定をしてやらなければいけません。
バラの葉には黒星病が出てきました。宿根フロックスにはウドンコ病が‥。
被害を受けた葉は取り除き、バラの株元のマルチングも新しいものに取り替える必要があります。
雨の前に殺菌剤を散布 して‥。
庭の手入れは家事と同じで、やり始めればきりがありません。生活のスタイルが変わったり、健康上の問題を抱えたり、よんどころない事情ができたりで、庭 の管理方法も庭自体も変化していきます。
目下、我が家の庭のテーマは 「目指せ、ローメンテナンスの庭!」 です。病害虫対策も、「 いかにして手間をかけずそれらと折り合いをつけるか 」を探っている最中。いい方法が見つかるといいなぁ‥。
き、きもちわるい。。
花を育てるのって大変だねー。
ちゃんと手袋付けてね!
目指せ、ローメンテナンスの庭!
実は、私も数年前同じことを考えました。
風通しと日当たりを考慮すれば、虫にも病気にも良いことは分っていても、限りある庭に好きな木や花をあれもこれもと植え込んでいては、到底無理なことでした。
歳をとると共に、木の選定も消毒も段々と難義になります。
思い切って生垣の背丈を半分にし、虫や病気のつき安い木と草花を処分しました。
その結果、定期的な消毒はしなくて済むようになりましたが、丈夫で増えすぎる宿根草の整理だけは大仕事になりました。
でも、これをサボると風通しと日当たりが悪くなって、虫や病気の温床になってしまいますからね~。
辛いところですが、1年に1~2度で済む作業なので頑張っています。
おまささん、芝生を砂利に代えたように、色々なところで手を抜く方法を実行してください。
限られた時間で、沢山の楽しみが得られるように、貪欲に生きて行きましょう。
今したいこと、今しか出来ないことは、今のうちにしておきましょう。
1度しかない人生ですから。
ことしの暑さで鉢の水やりが益々大変〜と
鉢をながめては もっと数をへらして、、と
悩んでいるわたくし、、
すずしくなったら 少し整理ですね、、
宿根草も手間いらずでも はびこるのがまた なかなか間引けなくて、、
家の中も外も 整理下手はこまります〜
お久し振りです
本当に美を維持するのは大変な事ですね
ちょっと他に目を向けてると今年の異状のせい・自分の健康・諸々の用事と色々な理由ずけで大変な事になってます
でも自分が健康で日々暮らせる事が一番大切ですよね
いつもながら綺麗な写真のアップ楽しみにしています
ぱーこ様
気持ち悪い? あは‥そうだよね。^^
はい、ちゃんと手袋をつけます。
すず様
数年前から少しずつ 手のかからない庭に移行中です。
鉢栽培の植物を減らし、剪定の大変な庭木を整理し、
法面の芝を止め、そして日当たりのよくない場所の芝を砂利に!
庭は変わるもの。
楽しいガーデニング生活を送るためにも、
ここはじっくりと作戦を練っていきたいと思います。
ローメンテナンスの庭づくりは折に触れ、ブログでも紹介していくつもりです。
カタナンケ様
鉢への水やり、確かに大変ですよね。
華やかに庭を飾ることのできる鉢植え栽培は、とっても魅力的。
できることなら続けていきたいのですが、
私の場合は留守にすることが多く無理。残念です。
無理のない楽しめる庭づくりを目指し、お互いがんばってまいりましょう ♪
山の葉菜様
お久しぶりです。お元気でしたか?
そうですね。家事でも庭でも、維持をするのが大変です。
毎日の積み重ねが ものを言うのでしょうが、
それが難しい場合もあります。
そんな時は、それなりの工夫が必要。
で、「ローメンテナンスの庭づくりを!」ということになりました。
お互いに健康で楽しい毎日を過ごせるよう、努力してまいりましょう~♪