樹木

ピラカンサの実

PC011903.JPG

PC082647.JPG

掲載している写真は、ちょうど ひと月ほど前 実家(愛媛)に戻っている時に撮りました。

冬囲いを済ませ、ガーデニングのオフシーズンを迎えた北海道では考えられない景色です。

 

PC082648.JPG

PC082665.JPG

上段は左から、ノボタン、ピラカンサ。

左が、パンパスグラスとポリゴナム(ヒメツルソバ)。

下段は、レースラベンダーです。

いずれも耐寒性が今ひとつで、北海道で越冬させるのは難しい植物ばかりです。

暖地向きの植物ですね。

  

PC102680.JPG

夏でも冷涼な気候の北海道。「羨ましいなぁ~」という声を時々聞きますが、どうしてどうして、暖地ならではの庭づくりというのも乙なものです。

一面雪に覆われた庭を眺めながら、あのピラカンサの実は今でも鮮やかな色のままなのかなぁ‥。

POSTED COMMENT

  1. のあ より:

    こちら神戸ではクリスマスホーリーの赤い実がまだなっていて鳥が食べに来ています 剪定待ちのバラは咲いているのもあります 例年にない寒波が来たといっても庭には色どりがあります 
    北海道の一気に来る春の素晴らしさに憧れます
    手入れをされているガーデナーさんには敬服します
    おまささんの庭の写真見ながら北海道の初夏を思い出しています

  2. カタナンケ より:

    ピラカンサの赤い実は、、
    とうとう全部なくなりました、、
    小鳥たちも いよいよ食べるものがなくなってきたのでしょうね、、
    でも街路樹のびっしり赤い実をならしている モチノキは なんの被害も受けてないから
    これは 「毒」がある赤い実なのでしょうか、、

  3. おまさ より:

    のあ様
    セイヨウヒイラギの実ですか?いいですね!
    こちらでは、常緑の広葉樹で越冬できるものが少ないので 羨ましいです。
    一斉に咲き乱れる花の時期が来ると、嬉しくて仕方ありません。
    でも問題はその後。どうやって秋まで庭をそれなりに維持するか。‥難しいです。^^

  4. おまさ より:

    カタナンケ様
    そうですか。小鳥がみんな食べてしまいましたか。
    モチノキは耐寒性がないので、こちらでは育ちません。
    興味があったので、ネットで検索してみました。
    「赤くなるはしから野鳥がついばむ」と 書かれているものがありました。
    どうやら実に毒はなさそうですよ。
    野鳥は人や車のない所が好きです。
    街路樹や住宅地にやって来るのは、最後になるのでしょうね。

  5. カタナンケ より:

    おまささま
    モチノキは 街路樹にも植わってるけど
    公園にもおおきなのがあって それが昨日テニスに行ったら びっしり赤い実がなっており、、
    家のピラカンサがすっかりなくなったので
    広い公園のがあんなに残ってるのは
    「毒」があるのかなあ〜と思ったのよ、、
    でも まずいからかもしれないね、、

  6. おまさ より:

    カタナンケ様
    ホント、どうなんでしょうね。
    鳥が話せたら理由を聞くことができるんだけど! ^^
    こちらでは今、赤いナナカマドの実を狙って、
    ツグミやヒヨドリ、それにキレンジャクがやって来てますよ ♪
    先日やっとキレンジャクの写真を撮ることができました。
    何度見ても美しい鳥です。
    絵皿などに描いてもステキかもしれませんね!

  7. こんにちは
    北海道では全部越冬しないのですか・・・
    ポリゴナムでしたら新潟でもほったらかしで、増えますよ(^^;)
    レースラベンダーって意外と弱いもんなんですね・・・

  8. おまさ より:

    とんとん神林様
    こんにちは!
    夏に見るレースラベンダーが、12月になってこの状態なので驚きました。
    レースラベンダーって意外と強いものなんだなぁ‥。(笑)
    耐寒性のないものは、結局1年草扱いにするか鉢植えで育てることになります。
    コストがかかるか、手間がかかるかのどちらか。
    今や我が家の庭は、寒冷地向きの植物ばかりとなってしまいました。

とんとん神林 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。