このところ、よく雨が降ります。
庭仕事にはキツイですが、植物には恵みの雨。
我が家の庭でも、花を咲かせる草花が ポツポツと出始めました。
左上の写真は、エゾエンゴサクです。
ポツンと1株だけのエゾエンゴサクは、自然界に群生する美しさとは比べ物になりませんが、それでも元気に花を咲かせてくれてちょっと感動しました。この花は、ご近所からの頂き物。大切にしなくちゃいけませんね。
右上の写真は、プルモナリア" スモーキー ブルー "です。今年も、日当たりが良い場所から開花が始まりました。株を覆うように咲く頃、また写真を掲載予定です ♪
クリスマスローズも、一気に花が開いてきました。
うつむき加減に咲く控えめな花が、なんともいじらしいですね。
花友の1人は、クリスマスローズマニア。
そろそろ写真を撮りに行かせてもらわなきゃ。Hちゃん、この場を借りて「お願いね。」
左の写真は、敷き直したレンガの写真です。
一見すると板チョコのようにも見えますが、やっぱりレンガ。食べられません。
今までは 芝の中にポツポツとレンガを入れていましたが、砂利につながる日当たりの悪い箇所は芝が上手く育ちません。
そこで日当たりの悪い所に多めにレンガを使い、芝の管理がしやすいように作り直してみました。歩きやすくなって、ちょっとホッとしています。
レンガの周りには芝の肥料を入れた土を入れてやりました。目土に芝の種を混ぜたものを、もう少ししたら蒔くつもりでいます。
今年はなんだか工事が多くて、なかなか植物に手がまわりません。ノイバラの剪定や草むしり、まだまだ仕事は待っています。 でもまぁ、焦らずにがんばりま~す ♪