一昨日、我が家の庭から 雪が全て消えました。
長い長い冬が終わり、やっとやってきた本物の春。
外を歩く度、心躍る風景に出合います。
例えば‥
雪解け水に浮かぶ葉に、金色の縁取りを見つけたり
冬眠から目覚めたシマリスに、ばったりと出くわしたり
うまうまうま‥
ぽかぽかぽか‥
元気いっぱいの桜の芽や
渡って来た夏鳥を見つけたり
ホオジロ(オス)
心地よい風を、体いっぱいに受け止めたり
ひらひらと舞う蝶を見つけたりする度に、
嬉しくて「わぁ~!」って叫びたくなっちゃうんです。
クジャクチョウ
待ちわびていた春。
1日中、陽だまりの中でのんびりとしていたい‥。
でも、そう ぼんやりと していられません。
なんたって北国のガーデナーにとって、春は大忙しなのです。
さあ気持ちを切り替えて、庭仕事をやりましょう!
とりあえず今日は、バラの施肥と剪定を頑張ります。
バラの株の周囲に10cmほどの穴を掘り
決められた量の肥料を用意し
(ハイポネックス「バラ専科肥料」400g )
肥料を穴の中に入れ、掘り上げた土を戻し混ぜ込みます。
表面をならし
完熟馬糞(完熟牛糞)で株元をマルチングしてやります。
剪定(強剪定)をして‥これでよし。
あっ、オルトランを忘れてた!
粒剤を適量株元にパラパラパラ。
うん、こんなものかな‥。
庭仕事は始まったばかり。
当分の間、走り回る忙しい日が続きそうです。
え~と何処だっけ、湿布剤、湿布剤‥。
おまけ