6月も中旬を過ぎ、宿根草の開花が進んできました。
で、銀河庭園はどうなったかと、ちょっこっと寄ってみました。
生垣に使われていたミヤギノハギが とてもきれいでした。
生垣には、ハマナスやニシキギも使われていました。
花が咲き、実ができ、葉が紅葉する。
季節の移ろいを感じることのできる植栽、いいですね~!
茅葺屋根のツリーハウス
ヤナギが茂って、ツリーハウスが ちょっとした隠れ家のように見えました。
ボートレースガーデン
今ちょうど見頃のボートレースガーデン。
ジャーマンアイリス、ベロニカ、ゲラニウム、アンチューサ、アリウム。
紫を中心にしたクールカラーの上品な色使いは、とても洗練された雰囲気でした。
シダやホスタの使い方も、いいですね~。
白いアリウムが素敵 ♪
青い鉢が寄せ植えを引き立てていました。
こうしてみると、鉢の選び方って大切なんだなぁ~。
とつくづく思います。
こちらは、小さなバラの村
残念ながらバラはまだ咲いていませんでしたが、
アルケミラモリスはご覧の通り。
チャイブも満開でした。
アルケミラモリスとチャイブのコンビネーションって、いいね ♪
セントーレア(モンタナ)やアストランティアなんかも
と~っともきれいに咲いていましたが、
容量の関係で写真の掲載は控えます。
バラの咲いている時期に1度来なくちゃ。
毎年そう思いながら、なかなか出かけられない私。
今年こそ‥行くぞ~。
今回は、ブラック&ホワイトガーデン、ベアガーデン、ポタジェ の写真も撮りました。
写真は次回に紹介させて頂きたいと思います
。
。
おまけ